2014年07月14日

申込開始

お菓子好きなお手伝いさん待ってま~す (^^)/

  


Posted by 中村菓子舗 at 16:28Comments(2)

2014年07月12日

台風被害

こんにちは中村菓子舗でございます

今回の台風は海沿いにそれたのかな?

おかげさまで被害無しですみました ホッとしてます (^o^)/

しかし台風通過後の気温の上がりが尋常じゃないですね

バテバテです face07

水分補給しながら過ごしましょう

当店はふじのくにエコチャレンジ協賛店です クーラー効いてます

近くに来たら涼みにどうぞ♪~


気温の高い日のオヤツは冷茶と【若鮎】で楽しまれてはいかがでしょうか (^^)/


  


Posted by 中村菓子舗 at 14:37Comments(4)

2014年07月10日

食品衛生講習会

こんにちは中村菓子舗でございます

今日は【食品衛生講習会】に行ってきました



梅雨時期から夏場にかけて特に衛生面には気を付けなければならないのでこの時期の講習会は助かります

ここ数年はノロウイルスによる食中毒が多いので

家族の健康にも気を付けながら対応していきたいと思います



今から台風に備えて点検します emoji12

一昨年はシャッターが壊れ icon11

去年はボイラーの煙突が壊れました icon11

今回は被害無しで乗りきりますよ

先ずはメダカ水槽移動しないとな icon10icon11

皆さんも早目のチェックして下さい   


Posted by 中村菓子舗 at 16:53Comments(5)

2014年07月08日

キャラメルどら焼

こんにちは中村菓子舗でございます

お待たせしました【キャラメルどら焼】出来ました

出来立てホヤホヤをお召し上がり下さい (^^)/



自家製の口溶けのよい生キャラメルをどら焼の生地でサンドしました


昨日は七夕使用の【水饅頭】御注文いただきました

Tさんありがとうございましたm(__)m

  


Posted by 中村菓子舗 at 14:07Comments(0)

2014年07月06日

フレンチカステラ

こんばんは中村菓子舗でございます

カステラの切り落としをフレンチトースト風にアレンジした

【 フレンチカステラ 】の紹介です オススメの食べ方です



卵と牛乳は同じ分量で混ぜておきます

フライパンにバターと塩少しを入れ火にかけます 弱火

溶けたら カステラの片面に卵液を軽く浸けてフライパンへ

焼き色見ながら もう片面も卵液に浸けて焼いて完成です

卵液に軽く浸けるのがポイントです (^^)d

用意する材料

カステラ ・・・数枚

牛乳、卵 ・・・同量 (混ぜる)

塩 ・・・ 少し

バター ・・・適量

カステラは甘味がありますので液に浸けすぎるクドイです

カステラの厚みは3センチぐらいあると扱い易いです


カステラの切り落とし1パック 300円(税込)で販売中です



  


Posted by 中村菓子舗 at 20:03Comments(2)

2014年07月05日

朝顔

こんにちは中村菓子舗でございます

7月に入りましたので夏の花 【朝顔】作りました



白餡に柔らかな求肥餅を加えて練り上げた練り切り餡を使い

朝顔を創作しました

布巾絞りで成形して羊羹の葉を添えて仕上げました 中餡はこし餡

綺麗な器に移せばいっそう可愛さが引き立ちます

生菓子ですのでお早くお召し上がり下さい (^^)/

  


Posted by 中村菓子舗 at 14:00Comments(0)

2014年07月03日

桃大福が人気です

こんにちは中村菓子舗でございます

今日は【 桃大福 】の紹介です



桃&クリームチーズ&白餡を柔らかな羽二重餅で優しく包みました

みずみずしい桃の甘さと風味が口の中に広がります

クリームチーズの酸味と塩味が甘さを抑え美味大福に仕上がりました。

生大福の中で人気No.1です 是非一度お召し上がり下さい


只今生大福シリーズは6種類販売中です

食べ比べてお気に入りの生大福を見付けて下さい (^^)/

  


Posted by 中村菓子舗 at 14:18Comments(5)

2014年07月01日

御中元に

こんにちは中村菓子舗でございます

御中元、島田土産に当店の【和風ゼリー 花遊水】&【水羊羹 大井川しぶき】はいいがでしょう





カステラ等も一緒に箱詰め出来ますので店員にお申し付け下さい

今年はリッチに梅1粒を使用した梅ゼリーや5種類の豆と栗を使用した栗鹿の子、クセのない純度がたかい砂糖の鬼ザラ糖を使用した水羊羹等 和風ゼリーはオススメです icon23

是非一度御来店下さいませ m(__)m


  


Posted by 中村菓子舗 at 15:39Comments(2)