2013年01月04日

水仙

こんにちは中村菓子鋪でございます

上生菓子の 水仙 です

水仙


鹿の子に練切り製の花と羊羹のシベをつけました

シンプルで花が引き立ち可愛い仕上がりになりました

お茶請けにピッタリです (^^)/

鹿の子・柔らかくて甘い求肥餅をこし餡で包みそのまわりに柔らかく甘く煮た大納言小豆をつけたお菓子です



Posted by 中村菓子舗 at 16:49│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
豊橋で和菓子の情報が見つかりました!

「カルミア」という駅ビルの地下に2件あるんですが、童庵饅頭、ちぎり饅頭、黒若丸というちょっと変わった餡の和菓子等がありました。

その駅ビルは名鉄本線の旅でもお馴染みでよく行く所なんですが、
今まで黒糖饅頭を買いに行っていただけあって、店の存在に気付かなかったというのもなんですけどw;、「三河地方の知り合いや帰りのお土産を買いたい」という方にもお勧めかもしれません!

愛知の豊橋と静岡は共に近所になると思うんで、両県民の方たちにも県境を越えて少し違った和菓子を冒険・研究するというのもいいかもですねw
静岡には浜松にある遠鉄百貨店等で買える和菓子もありますが、
JR沿線でお住まいの方たちにも一つ参考になると幸いですw!
Posted by 葉月 at 2013年01月04日 21:19
追記になってしまいますが、今年は麩まんじゅう、上生菓子、薯蕷饅頭等のジャンルを中心に色んな銘菓店を追求していこうと思っていますw
上生菓子も色んな地域のもの探すと色々あると思うんで、また是非今後の開発力に期待しています!
Posted by 葉月 at 2013年01月05日 00:11
葉月さん

コメントありがとうございます
今年はうちも麩饅頭やろうかな~と考えてます
あの歯切れの良さとあっさり感は試してもらいたいですね
葉月さんほんとに和菓子好きですね!
いろいろ参考にさせてもらいながら私もがんばりますよ♪~ (^^)d
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2013年01月05日 16:01
和菓子は洋菓子よりもあっさりしているんで、漉し餡中心ではあるんですが、
鉄道旅で終わらせずに+αな部分なのが今の和菓子探求に繋がっていると言えるかもしれませんが、鉄道と和菓子が好きでなければ出来ないですねw;

幼い頃は地図も把握出来ず、方向音痴だったんですが、鉄道旅で行く銘菓店の地図を把握する力というものが知らず知らずのうちに身に付いたことで自信になったのかなというのはあるかもしれません。
身に付いたのは面接の下見に行く時からかもしれませんが・・・w;。

鉄道旅のジャンルとして、その地域にしかない鉄道と名物、歴史のある駅や気になる地域に迫るというのが目的なんで、
それ以外では一人カラオケや遊園地も行ったりしています。(^^;)
鉄道ファンという領域から入ったとは言え、ここまでやるとは思わなかったと思うこともあります。(苦笑)
Posted by 葉月 at 2013年01月05日 18:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水仙
    コメント(4)