2016年07月29日
ダルマメダカ

写真ボケボケですが念願の3色ダルマメダカです。

春先に産まれたメダカが大きくなり産卵開始しましたので選別し交配して
さらに綺麗な三色ダルマが産まれることを期待してます。

メダカ飼育始めませんか楽しいですよ~

Posted by 中村菓子舗 at 15:58│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
今日は18きっぷを買って、滋賀の長浜の旅が無事終了しました。
昨年の夏にも滋賀まで行っていたんですが、今年の夏も電車から琵琶湖を眺めながら目的地に向かって行ってきました!
今年は年明けの元旦に行った奈良の吉野神宮と吉野山の両初詣以来、鉄道旅をやっていなかったということで、今年に入ってJRを使った鉄道旅はこれが初めてになると思います!
今回はチョコ餅と近江茶のうさぎクリーム大福を買ってみたんですが、少し洋菓子寄りの銘菓に着目してみました!
チョコ餅は、彦根のゆるキャラの「ひこにゃん」と彦根城の絵が入った包装紙になっていたんですが、チョコ餅はバレンタインでも見られるようなチョコのパウダーが小さな餅に塗されていて、一口サイズになっていました。
一口入れた瞬間思ったことが「これはバレンタイン向けかな」という感想になると思います。(^^;)
そして、近江茶のうさぎクリーム大福の方なんですが、うさぎの形で出来た生地の中にお茶餡とホイップクリームが入っていました。
この大福に使われている近江茶は「近江土山茶100%使用」と包装紙に書かれていました。
サイズは普通の大福より少し小さめで、お茶餡とホイップクリームを堪能出来るかなと思ったんですが、一般の抹茶大福のような食感だった印象がありましたね~。
中村さんの和菓子や他のお店の和菓子でも抹茶を使った和菓子が色々あると思うんですけど、近江茶という滋賀のお茶を使った銘菓、和菓子というのも趣を感じさせられるような気がしましたね~。
今回はいつもの「この珍しい饅頭や和菓子の漉し餡が良い!」ではなく、今回買った2種類の餅の銘菓でまた新たな趣に目覚められたらと思いました!
また機会があれば滋賀の銘菓、和菓子に迫っていきたいと思います!
そして次回なんですが、18きっぷを買ったということで、京都、島田、その他東海関連のいずれかで見合わせようかなと思っています。
カラオケオールの方がお盆明けの月末で見合わせているところです。
夏の18きっぷの期間が9月10日までだったと思うんで、全5回中の今回1回使った残りの4回のところで京都と島田は行きたいかなという心境です。
お盆前後で何回使えるかは不透明ですが、ある程度使って買い取りたいと思っています。
そして、今回の鉄道旅の最中に東北の梅雨明けの発表があった模様です。
これで北海道を除く全ての地方が梅雨明けになりました。
5月16日の沖縄と奄美の暫定の梅雨入りから74日程度になると思うんですが、9月には気象庁から発表される正式な確定値とこちらの暫定を比較した統計記録を見ていきたいと思っています。
例年の夏の予報では毎年のように夕立ちが懸念される時期にもなると思うんで、晴れていても外出の時には折畳を持参したいと思います。
水分、塩分補給を欠かさず、脱水症、熱中症等の猛暑対策をしていきたいところです。
2016年梅雨明け地方(7月29日現在)
沖縄31(6月16日)予想(6月20日~6月26日)※予想より4日早
奄美33(6月18日)予想(6月26日~7月5日)※予想より8日早
九州南部44(7月18日)予想(7月14日~7月20日)※予想通り
九州北部44(7月18日)予想(7月15日~7月21日)※予想通り
四国44(7月18日)予想(7月15日~7月21日)※予想通り
中国44(7月18日)予想(7月15日~7月21日)※予想通り
近畿44(7月18日)予想(7月18日~7月24日)※予想通り
東海44(7月18日)予想(7月18日~7月24日)※予想通り
北陸39(7月22日)予想(7月20日~7月28日)※予想通り
関東甲信53(7月28日)予想(7月19日~7月25日)※予想より3日遅
東北南部46(7月29日)予想(7月20日~7月28日)※予想より1日遅
東北北部46(7月29日)予想(7月20日~7月28日)※予想より1日遅
今日は18きっぷを買って、滋賀の長浜の旅が無事終了しました。
昨年の夏にも滋賀まで行っていたんですが、今年の夏も電車から琵琶湖を眺めながら目的地に向かって行ってきました!
今年は年明けの元旦に行った奈良の吉野神宮と吉野山の両初詣以来、鉄道旅をやっていなかったということで、今年に入ってJRを使った鉄道旅はこれが初めてになると思います!
今回はチョコ餅と近江茶のうさぎクリーム大福を買ってみたんですが、少し洋菓子寄りの銘菓に着目してみました!
チョコ餅は、彦根のゆるキャラの「ひこにゃん」と彦根城の絵が入った包装紙になっていたんですが、チョコ餅はバレンタインでも見られるようなチョコのパウダーが小さな餅に塗されていて、一口サイズになっていました。
一口入れた瞬間思ったことが「これはバレンタイン向けかな」という感想になると思います。(^^;)
そして、近江茶のうさぎクリーム大福の方なんですが、うさぎの形で出来た生地の中にお茶餡とホイップクリームが入っていました。
この大福に使われている近江茶は「近江土山茶100%使用」と包装紙に書かれていました。
サイズは普通の大福より少し小さめで、お茶餡とホイップクリームを堪能出来るかなと思ったんですが、一般の抹茶大福のような食感だった印象がありましたね~。
中村さんの和菓子や他のお店の和菓子でも抹茶を使った和菓子が色々あると思うんですけど、近江茶という滋賀のお茶を使った銘菓、和菓子というのも趣を感じさせられるような気がしましたね~。
今回はいつもの「この珍しい饅頭や和菓子の漉し餡が良い!」ではなく、今回買った2種類の餅の銘菓でまた新たな趣に目覚められたらと思いました!
また機会があれば滋賀の銘菓、和菓子に迫っていきたいと思います!
そして次回なんですが、18きっぷを買ったということで、京都、島田、その他東海関連のいずれかで見合わせようかなと思っています。
カラオケオールの方がお盆明けの月末で見合わせているところです。
夏の18きっぷの期間が9月10日までだったと思うんで、全5回中の今回1回使った残りの4回のところで京都と島田は行きたいかなという心境です。
お盆前後で何回使えるかは不透明ですが、ある程度使って買い取りたいと思っています。
そして、今回の鉄道旅の最中に東北の梅雨明けの発表があった模様です。
これで北海道を除く全ての地方が梅雨明けになりました。
5月16日の沖縄と奄美の暫定の梅雨入りから74日程度になると思うんですが、9月には気象庁から発表される正式な確定値とこちらの暫定を比較した統計記録を見ていきたいと思っています。
例年の夏の予報では毎年のように夕立ちが懸念される時期にもなると思うんで、晴れていても外出の時には折畳を持参したいと思います。
水分、塩分補給を欠かさず、脱水症、熱中症等の猛暑対策をしていきたいところです。
2016年梅雨明け地方(7月29日現在)
沖縄31(6月16日)予想(6月20日~6月26日)※予想より4日早
奄美33(6月18日)予想(6月26日~7月5日)※予想より8日早
九州南部44(7月18日)予想(7月14日~7月20日)※予想通り
九州北部44(7月18日)予想(7月15日~7月21日)※予想通り
四国44(7月18日)予想(7月15日~7月21日)※予想通り
中国44(7月18日)予想(7月15日~7月21日)※予想通り
近畿44(7月18日)予想(7月18日~7月24日)※予想通り
東海44(7月18日)予想(7月18日~7月24日)※予想通り
北陸39(7月22日)予想(7月20日~7月28日)※予想通り
関東甲信53(7月28日)予想(7月19日~7月25日)※予想より3日遅
東北南部46(7月29日)予想(7月20日~7月28日)※予想より1日遅
東北北部46(7月29日)予想(7月20日~7月28日)※予想より1日遅
Posted by 葉月 at 2016年07月29日 23:05
葉月さん
コメントありがとうございます
うさぎ生クリーム大福ですか!
大福の形はまったく気がつかなかったです
うちも何か挑戦してみます
コメントありがとうございます
うさぎ生クリーム大福ですか!
大福の形はまったく気がつかなかったです
うちも何か挑戦してみます
Posted by 中村菓子舗
at 2016年08月02日 17:03
