2016年04月21日
苺あんばん饅頭
こんにちは中村菓子舗でございます
今日は苺が余っていたので試しにあんばん饅頭に生クリームと一緒にサンドました。
※ 販売はしてません m(__)m
いろいろアレンジしてお楽しみ下さい。

今日は苺が余っていたので試しにあんばん饅頭に生クリームと一緒にサンドました。
※ 販売はしてません m(__)m
いろいろアレンジしてお楽しみ下さい。

Posted by 中村菓子舗 at 15:51│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
今月も残り少なくなり、もうすぐGWですね~。
GWは混雑するんで、明けるまで家で過ごそうかなと思っています。(^^;)
僕のコメントやブログをご覧になられている皆さんも予定は立てられているのかなと思いながら過ごすこの頃です。
そんな日々ところなんですが、今日は先日の面接の結果とGWの天気とGW明けの天気の見通し等についてコメントしていきたいと思います。
まずは面接の結果からなんですが、地元の隣の大阪の短期バイトの方の面接は残念ながら不採用でした・・・。
この結果は終わった後から予想は付いていたということもあって、「元々受かっていても少し自信と手応えがありませんでした」と言ってはなんですが、「当日の面接で業務内容を聞いていても経験と合っていなかったかな」というところです。
その一方で、もう一つの書類選考中だった地元市内の短期バイトの方の面接が大阪の短期バイトの方の面接の不採用通知が来る前に決まりました。
前日には面接の場所を下見して当日に備える予定です!
決まれば6月1日から2週間程度なんですが、梅雨時の小遣い稼ぎでやりたいと思っています!
真冬の短期バイトのリベンジを果たすためにも、中村さんと読者の皆さんの応援宜しくお願いします!
求職関連についてはこのようなところになるということで、長くなってしまいますが、分割で二本目にお天気関連の方のコメントをしたいと思います。
今月も残り少なくなり、もうすぐGWですね~。
GWは混雑するんで、明けるまで家で過ごそうかなと思っています。(^^;)
僕のコメントやブログをご覧になられている皆さんも予定は立てられているのかなと思いながら過ごすこの頃です。
そんな日々ところなんですが、今日は先日の面接の結果とGWの天気とGW明けの天気の見通し等についてコメントしていきたいと思います。
まずは面接の結果からなんですが、地元の隣の大阪の短期バイトの方の面接は残念ながら不採用でした・・・。
この結果は終わった後から予想は付いていたということもあって、「元々受かっていても少し自信と手応えがありませんでした」と言ってはなんですが、「当日の面接で業務内容を聞いていても経験と合っていなかったかな」というところです。
その一方で、もう一つの書類選考中だった地元市内の短期バイトの方の面接が大阪の短期バイトの方の面接の不採用通知が来る前に決まりました。
前日には面接の場所を下見して当日に備える予定です!
決まれば6月1日から2週間程度なんですが、梅雨時の小遣い稼ぎでやりたいと思っています!
真冬の短期バイトのリベンジを果たすためにも、中村さんと読者の皆さんの応援宜しくお願いします!
求職関連についてはこのようなところになるということで、長くなってしまいますが、分割で二本目にお天気関連の方のコメントをしたいと思います。
Posted by 葉月 at 2016年04月25日 20:50
お天気関連についてなんですが、まずはGWの天気の見通しは前半~中盤頃にかけては晴れる模様で、後半頃は曇りや雨で下り坂になる模様という予報でした。
GWと言えば沖縄の梅雨入りが近い時期に当たるんですが、早ければGW中かGW明け頃かといったところになると思います。
梅雨入り、梅雨明けは9月頃に正式な確定値が発表されると思うんで、沖縄の気象台からも梅雨入りの発表が出ない限り、暫定としての発表を待つ日々が続きそうです。
そして今日は3か月予報が発表されました。
近畿、東海の7月の予報は「期間の前半は曇りや雨の日が多く、期間の後半は晴れる日が多い」という予報から察すると、梅雨明けは平年より早まるか平年並みになる可能性があるかなと見ています。
前回のコメントでもお伝えした通り、エルニーニョ現象の終息からラニーニャ現象の影響が出てくるのかなと個人的に予想しています。
今年の梅雨明けが平年より早まることがあればラニーニャ現象の影響と見ようかなというところなんですが、この現象は夏の天候と冬の天候を大きく左右する模様なんで、今後の予報とお天気ブログの記述を欠かさず見て行きたいところです!
沖縄の梅雨入りと沖縄以外の梅雨入り次第、各地方の梅雨の暫定経過と梅雨明け予想を立てて行きたいと思っているんで、是非今年も中村さんと皆さんもお役に立てて下さると幸いです!
知っている方と知らない方も居るかもしれませんが、梅雨入りと梅雨明けは平年の5日前後で予め予想しておくと割り切ってやり過ごし易いと思います。
気象庁のサイトの梅雨のデータから予想するのもいいんですが、一番単純な予想のやり方は平年の5日前後で予想することだと最近思うようになりました。
7月に入ると、梅雨も後半に入って梅雨末期に向かう頃になると思います。
例年の梅雨末期は梅雨明け前の山場になると思うんで、この山場を越えれば梅雨明けは近いと思います!
梅雨が苦手な方は梅雨の暫定経過日数と梅雨明けの予想を参考の保管データとして残しておくことをお勧めしたいです!
GWと言えば沖縄の梅雨入りが近い時期に当たるんですが、早ければGW中かGW明け頃かといったところになると思います。
梅雨入り、梅雨明けは9月頃に正式な確定値が発表されると思うんで、沖縄の気象台からも梅雨入りの発表が出ない限り、暫定としての発表を待つ日々が続きそうです。
そして今日は3か月予報が発表されました。
近畿、東海の7月の予報は「期間の前半は曇りや雨の日が多く、期間の後半は晴れる日が多い」という予報から察すると、梅雨明けは平年より早まるか平年並みになる可能性があるかなと見ています。
前回のコメントでもお伝えした通り、エルニーニョ現象の終息からラニーニャ現象の影響が出てくるのかなと個人的に予想しています。
今年の梅雨明けが平年より早まることがあればラニーニャ現象の影響と見ようかなというところなんですが、この現象は夏の天候と冬の天候を大きく左右する模様なんで、今後の予報とお天気ブログの記述を欠かさず見て行きたいところです!
沖縄の梅雨入りと沖縄以外の梅雨入り次第、各地方の梅雨の暫定経過と梅雨明け予想を立てて行きたいと思っているんで、是非今年も中村さんと皆さんもお役に立てて下さると幸いです!
知っている方と知らない方も居るかもしれませんが、梅雨入りと梅雨明けは平年の5日前後で予め予想しておくと割り切ってやり過ごし易いと思います。
気象庁のサイトの梅雨のデータから予想するのもいいんですが、一番単純な予想のやり方は平年の5日前後で予想することだと最近思うようになりました。
7月に入ると、梅雨も後半に入って梅雨末期に向かう頃になると思います。
例年の梅雨末期は梅雨明け前の山場になると思うんで、この山場を越えれば梅雨明けは近いと思います!
梅雨が苦手な方は梅雨の暫定経過日数と梅雨明けの予想を参考の保管データとして残しておくことをお勧めしたいです!
Posted by 葉月 at 2016年04月25日 21:33
三本目に訂正になってしまうんですが、3か月予報で7月の東海は曇りや雨の日が多いとありました。
近畿しか見ていなかったのと、思わず近隣の地方だから同じだと思っていたら違っていたんで、訂正で失礼しました・・・;;
近畿にしても予報は変動する可能性も見ながら、東海の梅雨明けも遅れるのかなというのはまだ今のところは言い切れないです・・・。(^^;)
月一回に発表される3か月予報に限らず、毎週1回に発表される1か月予報は発表されているんで、両方確認されるのがいいと思います。(^^;)
そんなところで、近畿、東海がいい夏が迎えられることを願いたいです!
近畿しか見ていなかったのと、思わず近隣の地方だから同じだと思っていたら違っていたんで、訂正で失礼しました・・・;;
近畿にしても予報は変動する可能性も見ながら、東海の梅雨明けも遅れるのかなというのはまだ今のところは言い切れないです・・・。(^^;)
月一回に発表される3か月予報に限らず、毎週1回に発表される1か月予報は発表されているんで、両方確認されるのがいいと思います。(^^;)
そんなところで、近畿、東海がいい夏が迎えられることを願いたいです!
Posted by 葉月 at 2016年04月25日 21:48
葉月さん
コメントありがとうございます
返信遅くなりスミマセン
バイトのリベンジ楽しみにしてますね
また報告してください
私はイベントに出展中です
GWガンガン働きますよ (^^)
コメントありがとうございます
返信遅くなりスミマセン
バイトのリベンジ楽しみにしてますね
また報告してください
私はイベントに出展中です
GWガンガン働きますよ (^^)
Posted by 中村菓子舗
at 2016年04月29日 13:23
