2016年04月14日

特訓中

縄跳びの練習

二重飛び猛特訓 emoji12emoji12emoji12

のはずが…

競走して終了 emoji09

ゆる~い感じで頑張ってます face25

特訓中




Posted by 中村菓子舗 at 21:20│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
今月も後半に入り、日差しも次第に強くなってきたように感じられます。

今日は始めに、阪神大震災を経験した僕から熊本で地震の被害に遭われた皆さんにお見舞い申し上げます。

東日本大震災から5年の月日が経った今、九州の熊本で地震が起こるという想定外、予測不能の事態だったかもしれません。
被災地が1日でも早く復興することを皆さんと願っていきたいです。

余震が続く間は辛い時間や辛い日々を送ることになるかもしれませんが、僕のコメントや色んな地域の皆さんから送られるメッセージ、提供される救援物資等が少しでも被災者の皆さん、非難されている皆さんに届いて元気付くことを願っています。

僕から被災者の皆さんへのコメントはそのようなところになるんですが、今日は地震から天気の話題ということで、今年の梅雨の行方を少しずつ予想し始めてみました。

これまではエルニーニョ現象が話題になっていましたが、今年はラニーニャ現象の予想が出ている模様です。
気象庁のサイトからの引用なんですが、ラニーニョ現象は簡潔に言うと、エルニーニョ現象とは対照的に、海面水温が平常時よりも低くなる現象です。

先日エルニーニョ現象は終息に向かっているという予報をヤフーのお天気ブログで見ていたんですが、ラニーニャ現象が発生すると夏と冬の天候が大きく左右される可能性があることを知りました。

夏は太平洋高気圧の張り出しが強まり、冬は冬型の西高東低の冬型の気圧配置が強まるといった季節の気圧配置にも影響される模様で、今後の予報を欠かさず見る必要がありそうです。

近畿、東海の平年の梅雨入りまでは既に2か月を切っていますが、過去に早い場合では5月末に梅雨入りしたケースもあるんで、梅雨入りが平年より早まって梅雨明けも早まることがあればラニーニョ現象の影響と捉えられるのかな思います。

3か月予報では6月は曇りや雨の日が多いという予報になっていましたが、今月と来月の三か月予報で7月の予報が「晴れる日が多い」となるのか、「期間の前半は雨、期間の後半は晴れ」といった予報になるのか、今後の予報を見ていきたいと思っています。
Posted by 葉月 at 2016年04月16日 21:47
葉月さん

コメントありがとうございます
梅雨入りもきになりますが
ゴールデンウィークのお天気どうなんですかね?
今年はイベントに出店予定なので雨だけは避けたいです。(^^)/
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2016年04月19日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
特訓中
    コメント(2)