2016年03月08日

タマゴトリーナー

こんにちは暖かくなりましたね

うちのメダカちゃん達の産卵ラッシュが
始まりました face23

慌てて購入した卵を産み付ける【タマゴトリーナー】
役にたってます

タマゴトリーナー


夢の三色ダルマメダカ期待してます emoji12


明日は中村菓子舗お休みです m(__)m




Posted by 中村菓子舗 at 16:41│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
寒の戻りもあって、春のような暖かさもお休みといったところですかね~。
特に3月は寒暖を繰り返して次第に春に向かっていくと思うんで、本格的な春も後もう少しなのかなという感じです。

前回のコメントから和菓子を買って食べていたんですが、漉し餡のうぐいす餅と漉し餡と抹茶のたれとが入っている抹茶大福をそれぞれ百貨店と食品館で買いました!

漉し餡のうぐいす餅は隣の駅前の百貨店にある「本高砂屋」というお店の和菓子なんですが、濃厚な漉し餡と、うぐいす餅の生地に塗された白い粉がマッチされて良かったです!
他のお店では、僕が苦手な粒餡入りの草餅、よもぎ餅や春の定番の桜餅等春の季節限定の和菓子の販売が始まっている模様でしたね~。

漉し餡と抹茶のたれが入っている抹茶大福の方は「あわしま堂」というメーカーの和菓子なんですが、こちらのメーカーは以前のコメントで別の和菓子で一度紹介していたと思うんで、同じメーカーの和菓子ということになると思います。

僕がいつも買っている浜松の百貨店でもお馴染みの春華堂の漉し餡と黒蜜入りの黒糖饅頭の抹茶バージョンのような食感でしたね~。
大福餅ということもあって、抹茶味の餅と抹茶のたれが堪能出来ました!
更に、このメーカーの切り団子の桜餡バージョンを以前買っていたんで、こちらもいい和菓子でした!

今年の春の和菓子はうぐいす餅と抹茶の大福の餅の和菓子、切り団子等、今のところ主に餅の和菓子を堪能することが出来たんで、来月のカラオケオールと吉野山の桜を完結させた後にJRの京都の駅前の伊勢丹の百貨店の方で検討中の黒蜜団子以外にも何かあれば買いたいです!

今までの鉄道旅の和菓子シリーズでは浜松の百貨店や中村さんの和菓子等を買うのが定番になっていましたが、まだまだ行ったことのない駅前の商店街、百貨店等を中心に手に入れたことがない和菓子もあるんで、可能な限り検討して買いに行きたいと思っています!
来月のカラオケオールに向けても現在準備と話し合いを進めているところです。
奈良の天理の方にも出掛ける予定も立てているんで、今年の4月と5月は近畿関連のお出掛けが中心になりそうですね~。
Posted by 葉月 at 2016年03月10日 21:58
葉月さん

コメントありがとうございます
春はうぐいす餅か桜餅ですね
関西風の桜餅が一押しです。

お客様から柏餅のお問い合わせもいただくようになってきましたのでだいぶ早いのですが少し販売開始しました… (^-^;
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2016年03月14日 14:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タマゴトリーナー
    コメント(2)