2016年01月30日

変わり種三色

注文してから2週間やっとメダカちゃんが届きました

今回は【変わり種三色メダカ】をゲットしました

サイズもMサイズぐらいで良かったです

また寒くなりそうなのでヒーターも準備しておきましたがこのサイズなら大丈夫かな

変わり種三色


これからの成長が楽しみです



Posted by 中村菓子舗 at 11:50│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
1月が終わり、2月に入りましたね~。
いよいよ節分、バレンタイン、入試試験等の時期になりました!

先月末のコメントから少し空きましたが、その間の28日に大阪まで面接に行っていたんで、その報告からしたいと思います。
今回は筆記試験もあったということで、筆記試験も受けてきました。

一般的な漢字の読み書き、簡単な算数や数学、基礎教養まで50点満点で構成されていたんですが、漢字の読み書きの方を後から間違いに気付いてしまい、それが心残りになってしまいましたね~。
面接の方は多少沈黙気味になることもありましたが、聞かれたことに対して答えることは出来たかなと思っています。

そして今採否を待っている最中なんですが、本来の2月1日から始まるところが採否の通知が来ない日々が続いています。
求人の記載では採否の通知は1週間後ということで、採用の場合なら雇用開始日もずれ込む模様です。
不採用の場合は再び別の求人を探して応募することになると思います。

僕も毎年のこの時期は真冬のバイトという戦いに意気込んで臨んでいるんですが、採否の通知が来ない理由として挙げられていることは、採用人数の不足によるものと見ています。
採否が来た後で中村さんや皆さんにまとめてお伝えしようかなと思っていたんですが、採否の通知を待つのが長引く可能性が出てきたんで、今日コメントに来ました。
「来週の月曜までに採否の通知が来なければ電話を入れて下さい」とハローワークの方から言われたんで、もう少し待ちたいと思っています。

面接の感想についてはそんなところになるんですが、今日は節分の前日ということで駅前の食品館まで和菓子を買いに行きました。
「厄除饅頭」というもので、パンのような生地の中に漉し餡が入っていたんですが、食感が紅白饅頭にも少し似ていたような気がします。
見た目では蒸し饅頭だと思うんですが、大阪の富田林市にある「富田屋」というメーカーの和菓子で生地には「厄除」という焼印が入っていました。

このメーカーの公式サイトは見当たらなかったんで、画像検索で和菓子の名前とメーカーの名前で出てくると思います。
是非興味を持たれた場合はご参照願いたいです!
面接の話題と久々の和菓子の話題をお伝えすることが出来たんで、今度は是非合格のコメントが出来ることを願いたいと思います!
Posted by 葉月 at 2016年02月02日 23:25
葉月さん

コメントありがとうございます
合否の連絡待ち遠しいですね
待たされるのが一番辛いですけど焦らずいきましょ~。

私も一つ新しい和菓子を教えてもらいこれから試行錯誤して仕上げようと思ってます。
まだ秘密ですけどね (^^)
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2016年02月03日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
変わり種三色
    コメント(2)