2015年09月17日

作品展

こんにちは中村菓子舗でございます

昨日は夏休みの工作の作品展を見に行ってきました。

作品展


どれも力作揃いで楽しかったです

高学年の作品は驚かされるアイデア作品が多くて見応えがありました

低学年の作品は面白い作品が多くて楽しかったです

右下の写真がカズくんの深海魚水族館です

根気よく何日もかけて作った作品で本人も満足した作品に仕上がったようです。

島田プラザおーるりにて開催中ですので近くにお越しの際は
覗いて下さいね。



Posted by 中村菓子舗 at 15:47│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
昨日近所にある百貨店の方まで秋の和菓子を見に行ってきました。

昨年のコメントでも取り上げた「たねや」というお店でシナモンの生地の中に入っている芋餡でお馴染みだった「長寿芋」が販売されていました。
そして、「仙太郎」というお店では「月見団子」と「月うさぎ」という和菓子が販売されていました。

長寿芋は昨年購入して個人的にも好評であのシナモンの生地と金時餡が印象的だったんですけど、仙太郎さんは今年の夏に土用ノ餅の漉し餡を購入したということで、個人的にも両方味わうなら月見団子と月うさぎを1対1で買うのがいいかなと思うぐらいの和菓子かなと思いましたね~。

月見団子は餅が餡で半分覆われたような形で、漉し餡と粒餡の2種類が販売れていました。

月うさぎはうさぎの形で作られた漉し餡の饅頭になっている模様で、画像を見る限りでは、中村さんのお店の近所の龍月堂さんで購入したことがある十五夜のうさぎの薯蕷饅頭に似ているかなと思いました。

月見団子も月うさぎも中秋の名月と書かれてあったんで、団子やうさぎをモチーフにした和菓子が販売されていたのが興味深かったです!
土用の次は中秋という暦関連の和菓子にも注目していたんですが、仙太郎さんの近所には赤福の売り場もあるんで、近所のお店の和菓子が食べたくなったら仙太郎さんか赤福のどちらかになることが多いですね~。

和菓子の話題はそんなところになるんですが、今度やる予定にしていたカラオケオールの特訓なんですが、一緒に特訓をする友達の都合により来月に延びました。
「いつものネットの麻雀は出来ますが、遠出が出来ません。」と先程連絡のメールがきました。
本来4人で集まるカラオケオールは11月ということで、メンバーの中の一人と今度会うことになると歌合戦の1か月前になると思います。

僕自身も旅関連の予定は「来月に入ってからかな」というところなんですけど、今月中はどこかで映画かカラオケ等の予定が入るかはその時次第という感じです。
吉野山も島田も基本的に来月や再来月で考えているんで、気温の寒暖差と体調には気を付けて秋を迎えたいと思っています。
Posted by 葉月 at 2015年09月17日 23:24
葉月さん

コメントありがとうございます
長寿芋はたぶん焼き菓子ですよね
うちも以前販売したことがあります
シナモンの風味が効いて美味しいですよね
時間があるときにまた作ってみようかな (^^)
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2015年09月20日 14:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
作品展
    コメント(2)