2015年04月04日

入園おめでとうございます

こんにちは中村菓子舗でございます

今日入園された園児の皆さん ご家族の皆さんおめでとうございます

私もうちの子達が入園して

ハラハラドキドキしながら送り出した頃を思い出しました。

卒園の頃には心身ともに鍛えらたくましくなりますので

楽しみに成長を見守って下さい face02



今日は御注文いただきましたお菓子納品してきました icon17

御注文いただきました皆様ありがとうございました m(__)m

入園おめでとうございます












Posted by 中村菓子舗 at 15:03│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
4月に入って数日が経ちましたが、最近雨が多いですね~。
一部の地域で早くも桜が散り始めているところも出始めている模様の中、吉野山の桜が少しずつ咲き始まっている模様なんですけど、満開になるまでに散らずに経過することを願う最近です;;

今日は先日食べたマシュマロの話題からなんですが、何故か食べられないということが分かってしまいました;;
子供の頃はちょっと独特な甘さがちょっと気になるかなというかじる程度で食べていたマシュマロがこの歳になってから一つ食べただけでギブアップという意外なことがあったんです。(^^;)

皆さんも僕が漉し餡の和菓子好きなところはご存じだと思うんですが、和菓子ではなくクリームのような甘いおやつで唯一食べられないものと聞かれたらマシュマロと答えるかなと最近考え始めてしまったんですけど、中村さんはマシュマロは好きですか?
独特な食感と独特な甘さ加減が自分には合わなかったのかなと今でも思ってしまいます;;

普通の洋菓子のケーキのクリームやムース等は大丈夫なんですが、和菓子にしても色んな甘さや食感次第で相性が分かるものなのかなぁと思いましたね~。
因みにおかきのような塩味系のもの等は殆ど食べないです。
フルーツ系では干し葡萄や酸っぱい柑橘系が苦手です;;
皆さんも苦手なものはあると思うんですけど、僕もこれまでのコメントであまり苦手なものについてあまり語ることはありませんでしたが、和菓子好きな僕の意外な一面?について知って貰えたかなと思います。(^^;)
Posted by 葉月 at 2015年04月06日 01:02
二本目になってしまうんですが、今日のりたまのふりかけ等の買い物をしている時に「切り団子」という柏餅の餅の生地のようなものの中に漉し餡が入った和菓子を買ってみました。

以前僕が中村さんのところで買ったあんまきの柏餅盤のようなもので、生地が巻かれていたんですが、おそらく柏餅と同じ餅を使っていると思います。
「葉の無い中身だけの柏餅」と親が言っていたんですけど、正にその通りかなと思いましたね~。

食感は少し硬めで柏餅とよく似ているんですが、葉が付いていないというところに
食べやすさがあるなぁという感じです。
以前のコメントでも紹介した三重にある黒蜜団子のお店の餅の和菓子を思い出していたんですけど、今日の買い物で似たものが手に入るとは思わなかったですね~。
食感は同じでも作り方次第で別の和菓子が出来るというものなのかなと考えてしまうぐらいでした。

餅の季節限定の和菓子と言えば、桜餅、柏餅、わらび餅、葛餅、うぐいす餅、草餅、よもぎ餅等がメジャーですが、団子、羊羹、饅頭系統も同様に餅の和菓子も何かぐっとくるようなものが出て欲しいですね~。
Posted by 葉月 at 2015年04月06日 19:42
葉月さん

コメントありがとうございます
マシュマロ苦手です
最近は食べてないんで好きになっているかもしれませんけどね

「切り団子」食感も硬めのようですし
「ちまき」っぽいですね

新作なかなか思いつきませんが (^^;
飽きなのこないシンプルなお菓子作りたいです
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2015年04月07日 15:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入園おめでとうございます
    コメント(3)