2015年03月14日
ホワイトデー
こんにちは中村菓子舗でございます
本日はホワイトデーということで
いつもより男性のお客様が多かった気がします
昼頃からカズ君が手作りチョコケーキに奮闘してます

私は手作りではないですけど
お世話になっている方々にチョコを渡してきました
これからも宜しく御願いしますね~
Oさん御来店ありがとうございました
本日はホワイトデーということで
いつもより男性のお客様が多かった気がします

昼頃からカズ君が手作りチョコケーキに奮闘してます


私は手作りではないですけど
お世話になっている方々にチョコを渡してきました
これからも宜しく御願いしますね~
Oさん御来店ありがとうございました
Posted by 中村菓子舗 at 14:08│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
今日はホワイトデーでしたね~。
1か月前のバレンタインの御返しの日ということで、皆さんも色んな物を差し上げたり返されたりされたと思うんですけど、僕は自らケーキを買っていたんで、何もないまま終わりそうです。(^^;)
今日は前回のコメントで取り上げられなかった和菓子を紹介しにきたんですが、以前取り上げた和菓子の黒密団子のお店が京都の左京区にもあるという情報を手に入れてきました!
見つけたお店は2件あるんですが、まず1件目は「美玉屋」というところです。
こちらの黒蜜団子は画像を見ると、きな粉が大量にまぶされているのが特徴で、以前取り上げたものより、きな粉と黒蜜の味を同時に満喫出来る模様ですね~。
三重の方のお店は黒蜜を満喫出来るような感じですが、きな粉と黒蜜のハーモニーとなるとまた違った食感を味わうことが出来るんじゃないかなと想像してしまいました。
そして2件は「下鴨鳴海屋」というところなんですが、こちらの黒蜜団子は1件目のものと似ている、お店も近所で食べ比べられるというのが評判になっている模様で、食感の違いでいうと、とろみときな粉香ばしさの違いなのかなというところです。
そんな感じでこのようなものを2つ見つけてみたんですが、地元の神戸や旅先の奈良、静岡等でも販売しないかなぁと思いながら見ていました。
お金をかけずに近所で販売しているお店があればいいんですが、今まではきな粉と黒蜜とマッチするのはやはりわらび餅しか無いかなと思っていたんですけど、団子となるとやはり地域で限られてくるのかなという感じですね~。
団子好きな方には参考になると思うんで、いつか浜松のお店等で出るようなことがあれば是非買いたいです!
今日はホワイトデーでしたね~。
1か月前のバレンタインの御返しの日ということで、皆さんも色んな物を差し上げたり返されたりされたと思うんですけど、僕は自らケーキを買っていたんで、何もないまま終わりそうです。(^^;)
今日は前回のコメントで取り上げられなかった和菓子を紹介しにきたんですが、以前取り上げた和菓子の黒密団子のお店が京都の左京区にもあるという情報を手に入れてきました!
見つけたお店は2件あるんですが、まず1件目は「美玉屋」というところです。
こちらの黒蜜団子は画像を見ると、きな粉が大量にまぶされているのが特徴で、以前取り上げたものより、きな粉と黒蜜の味を同時に満喫出来る模様ですね~。
三重の方のお店は黒蜜を満喫出来るような感じですが、きな粉と黒蜜のハーモニーとなるとまた違った食感を味わうことが出来るんじゃないかなと想像してしまいました。
そして2件は「下鴨鳴海屋」というところなんですが、こちらの黒蜜団子は1件目のものと似ている、お店も近所で食べ比べられるというのが評判になっている模様で、食感の違いでいうと、とろみときな粉香ばしさの違いなのかなというところです。
そんな感じでこのようなものを2つ見つけてみたんですが、地元の神戸や旅先の奈良、静岡等でも販売しないかなぁと思いながら見ていました。
お金をかけずに近所で販売しているお店があればいいんですが、今まではきな粉と黒蜜とマッチするのはやはりわらび餅しか無いかなと思っていたんですけど、団子となるとやはり地域で限られてくるのかなという感じですね~。
団子好きな方には参考になると思うんで、いつか浜松のお店等で出るようなことがあれば是非買いたいです!
Posted by 葉月 at 2015年03月14日 23:52
葉月さん
お菓子情報ありがとうございます
「黒蜜ときな粉 」というと
やっぱりわらび餅想像しちゃいますね
黒蜜団子食べたいですね 美味しそうです~ (^^)
お菓子情報ありがとうございます
「黒蜜ときな粉 」というと
やっぱりわらび餅想像しちゃいますね
黒蜜団子食べたいですね 美味しそうです~ (^^)
Posted by 中村菓子舗
at 2015年03月16日 14:25
