2014年12月02日
黒糖シベリア
こんにちは中村菓子舗でございます
朝から気温が上がらずブルブル震えながら店番してます
風邪も流行っているようですので暖かくしてお過ごしください。
今日から【黒糖シベリア】販売開始しました

去年三種類販売したシベリアの中で一番人気でした
黒糖カステラに栗羊羹をサンドしたお菓子になります
あっさり味に仕上げてあるのでクドさはなくとても食べやすいです。
建前のお客様の御注文で赤飯や紅白の大福作りました
Kさん Uさんありがとうございました m(__)m

お客様の御要望にあわせて作りますので
お気軽にお問い合わせ下さい
朝から気温が上がらずブルブル震えながら店番してます
風邪も流行っているようですので暖かくしてお過ごしください。
今日から【黒糖シベリア】販売開始しました

去年三種類販売したシベリアの中で一番人気でした
黒糖カステラに栗羊羹をサンドしたお菓子になります
あっさり味に仕上げてあるのでクドさはなくとても食べやすいです。
建前のお客様の御注文で赤飯や紅白の大福作りました
Kさん Uさんありがとうございました m(__)m

お客様の御要望にあわせて作りますので
お気軽にお問い合わせ下さい

Posted by 中村菓子舗 at 14:12│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
今日はTSUTAYAで2本のアニメ映画DVDを借りて見ていました。
ディズニーの「シュガーラッシュ」と京都アニメーションの「たまこラブストーリー」
の2作を見ていたんですが、いずれも以前放映されていたものでレンタルが出ていたんですけど、1日に2本も見てしまい、夢中になってしまいました。(^^;)
今日はDVDの感想ではなく、久々にまた新たな静岡の和菓子の画像を見つけたんで、中村さんや皆さんにご紹介したいと思います。
「緑茶だんご」という団子と、「茶っ刈り饅頭」、「茶大名」という2つの饅頭なんですが、緑茶だんごは静岡の駅前にある駅ビルパルシェの食彩館にある「やまだいち」というお店にある模様です。
一昨年頃のコメントで静岡のパルシェにいくつかの和菓子の店があると言っていたかもしれませんが、そのうちの1つの店にあったということで取り上げたいと思います。
この団子の特徴は画像を見たところ、皆さんもお馴染みの三色団子が緑茶色団子になっているものです。
団子の中に餡等は入っていませんが、その名の通りの団子だと思います。
そして、茶っ刈り饅頭と茶大名は「逸品館」というところのサイトには煎茶まんじゅうと書かれていましたが、蒸し饅頭と取り上げているところもありました。
茶っ刈り饅頭は粒餡で、茶大名はお茶の餡の漉し餡である模様です。
「逸品館」というところはグリンピア牧之原の直売店である模様なんですが、お茶が活かされた和菓子が殆どなんですけど、少し気になったんでリストアップしてみました!中村さんにも是非ご参考にしてくださると幸いです!
12月に入りましたが、選挙の候補者の公示もされたということで後10日には始まります。
休止の間にもまた気になるような新たな和菓子を検討したいですね。
寒さと体調に気を付けて選挙終了後日の旅に備えたいと思います!
今日はTSUTAYAで2本のアニメ映画DVDを借りて見ていました。
ディズニーの「シュガーラッシュ」と京都アニメーションの「たまこラブストーリー」
の2作を見ていたんですが、いずれも以前放映されていたものでレンタルが出ていたんですけど、1日に2本も見てしまい、夢中になってしまいました。(^^;)
今日はDVDの感想ではなく、久々にまた新たな静岡の和菓子の画像を見つけたんで、中村さんや皆さんにご紹介したいと思います。
「緑茶だんご」という団子と、「茶っ刈り饅頭」、「茶大名」という2つの饅頭なんですが、緑茶だんごは静岡の駅前にある駅ビルパルシェの食彩館にある「やまだいち」というお店にある模様です。
一昨年頃のコメントで静岡のパルシェにいくつかの和菓子の店があると言っていたかもしれませんが、そのうちの1つの店にあったということで取り上げたいと思います。
この団子の特徴は画像を見たところ、皆さんもお馴染みの三色団子が緑茶色団子になっているものです。
団子の中に餡等は入っていませんが、その名の通りの団子だと思います。
そして、茶っ刈り饅頭と茶大名は「逸品館」というところのサイトには煎茶まんじゅうと書かれていましたが、蒸し饅頭と取り上げているところもありました。
茶っ刈り饅頭は粒餡で、茶大名はお茶の餡の漉し餡である模様です。
「逸品館」というところはグリンピア牧之原の直売店である模様なんですが、お茶が活かされた和菓子が殆どなんですけど、少し気になったんでリストアップしてみました!中村さんにも是非ご参考にしてくださると幸いです!
12月に入りましたが、選挙の候補者の公示もされたということで後10日には始まります。
休止の間にもまた気になるような新たな和菓子を検討したいですね。
寒さと体調に気を付けて選挙終了後日の旅に備えたいと思います!
Posted by 葉月 at 2014年12月04日 00:37
葉月さん
コメントありがとうございます
煎茶、抹茶を使ったお菓子は茶所静岡なんでもっと積極的取り入れようと思います。 お土産には最適なんですが… なかなか自宅用だと… なんですね (^^;
コメントありがとうございます
煎茶、抹茶を使ったお菓子は茶所静岡なんでもっと積極的取り入れようと思います。 お土産には最適なんですが… なかなか自宅用だと… なんですね (^^;
Posted by 中村菓子舗
at 2014年12月04日 15:22
