2014年09月02日

どちらかお一つ

こんにちは中村菓子舗でございます

島田まるごと元気カレンダー企画9月のプレゼントは

当店のお菓子の詰め合わせになります

水曜日のFMしまだ12時からの放送を聞いてご応募下さいね

どちらかお一つ


左 ・・生キャラメルどら焼の詰め合わせ 生キャラメル

右 ・・ 生クリーム大福や生キャラメルどら焼の詰め合わせ

どちらかお一つ選んで下さい。

※生クリーム大福は季節によって種類が変わりますので御了承下さい

詳しい詳細はブログ左にあるお気に入り欄の【 eコミしまだ 】をご覧下さいませ

たくさんのご応募お待ちしております (^o^)/







Posted by 中村菓子舗 at 14:46│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
3日の午前0時20分過ぎ頃をもって浜松の旅が無事終了しました。

久々の快晴の中で出発したんですが、9月のJRは6年前に先週行った長浜以来ということだけでなく、浜松の旅という形が2年前の夏以来という2つの偶然が重なったことに驚いています。(^^;)

浜松に到着した後は、一先ず百貨店の和菓子の物色をしました。
遠鉄は前半は浜松市の街並で、後半はそびえ立つ山と住宅街のような景色だったなぁと振り返っています。
終点の西鹿島にはJRの浜松行きのバス等も出ていたんで、また機会があったら乗ってみたいと思いました。

戻った後は百貨店とメイワンの和菓子の見回ったんですが、数々の和菓子が売られていました。(二本目に和菓子のコメントをしたいと思います。)

買い物を終えた後は浜松から豊橋まで戻り、名鉄の旅の時に行くメイド喫茶でチキンライスとデザートのプチシューアイスを頂き、メイドさんとお話が出来て楽しかったです!(^^)
また年内にもう一度行きたいなぁと思いました!

そして、今回の旅をもって夏の旅を一段落にしたいと思います。
今年の夏は水疱瘡からの復帰で始まり、晴れ間の少ない日を見つけてやってきましたが、その中でまた新たな発見や収穫出来た物もあったんで、それなりの夏の思い出作りも出来たと振り返りたいです。

秋以降は一番好きなスポットにも行けるんで、秋以降の旅日記もまた宜しく願えたらと思います。
僕自身もまたやり甲斐と生き甲斐に満ちた旅が出来ることを願いたいです!
Posted by 葉月 at 2014年09月03日 22:28
手に入った和菓子と今後参考になりそうな和菓子を御紹介したいと思います。

まずは、手に入った「田舎みそまん」と「山田屋まんじゅう」です。
田舎みそまんは、味噌の色の生地で出来たほんのりと味噌の香りがする漉し餡入りの饅頭でした。
包み紙を開けると味噌の香りが凄く漂っていたんですが、これまで見てきたみそまんとはまた違った饅頭だったと思いましたね~。
今回はこちらを購入しました。

山田屋まんじゅうは上生菓子のような生地の中に白い漉し餡が入っています。
こちらの和菓子にはしおりが付いていたんですが、明治維新の前年の慶応三年という歴史と本社が愛媛の松山にある模様です。
公式サイトを見ると全国的にも店舗を広げられていたんで、知名度の高い和菓子なのかなという感じです。是非今度そちらに行く時には持ち帰ったしおりをお見せしたいと思います。
今回はこちらを購入しました。

力まん:少し太めの漉し餡入り黒糖饅頭

雪花の華(せっかのはな):白い生地の中に小倉あんではない洋菓子の3種類程度?の餡入りの和菓子

ちびたいやき:小倉あん、その他の種類のある小さなたい焼き

茶遊里(さゆり):浜松茶の生地で出来た漉し餡入りの和菓子

以上の4品は買わなかった商品なんですが、力まんと茶遊里は買ってみたいと思いましたね~。
雪花の華はちょっと説明が至らず申し訳ないんですが、力まんと同様に詳細らしきサイトが無く見た感じはそのような感じでした。

百貨店の和菓子は又一庵に行く機会が多く、他の店を回る機会が中々出来なかった間にこれだけの和菓子を見つけることが出来たんでまたレパートリーが増やせたと思います。

予定していたうなぎんぼは値段が高く断念しました;;。また百貨店に寄る機会が出来たら買えなかった品々も買って、また新たな季節限定の和菓子が出たら発掘していきたいです!
Posted by 葉月 at 2014年09月03日 23:45
葉月さん

コメントありがとうございます
いろいろ新しい発見があったみたいですね
昨日は材料屋さんの展示会で浜松へ父が
行ってきました
気になる材料が一つあったのでお菓子に仕上げてまたブログで報告しますね。
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2014年09月05日 11:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どちらかお一つ
    コメント(3)