2014年08月28日

キャラメルどら焼

こんにちは中村菓子舗でございます

キャラメルどら焼【ココナッツキャラメル】販売中です

キャラメルどら焼


生地にも生キャラメルにココナッツたっぷりのどら焼です (^^)/



Posted by 中村菓子舗 at 11:15│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
夏休みシーズンもそろそろ終わりですね~。
大阪桐蔭が優勝して、甲子園も無事に終えられて良かったです。

昨日は滋賀の長浜まで行ってきました。
この日は18切符の都合等もあって簡単な単発の旅という形で行ってきたんですが、レアな和菓子と食べ物があったんで、中村さんと皆さんにもご紹介したいと思います。

まずは「官兵衛黒饅頭」という黒い生地の中に漉し餡と黒ごまのごまだれが入った饅頭です。
現在放送中のNHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」で皆さんもお馴染みになっていると思うんですが、官兵衛をイメージした和菓子になっている模様でした。
漉し餡とごまだれの甘い食感が活きていましたね~。
今回はこの和菓子のみを買って帰りました。

そして、「琵琶湖こまんじゅう」と「まんまる焼き」の2つの和菓子なんですが、琵琶湖こまんじゅうは一口サイズのさつま芋餡が入った饅頭です。
まんまる焼きは彦根市の名所やひこにゃんの絵等、色んな種類の絵が入った漉し餡のカステラ饅頭です。
次回の浜松の旅を控えているため、今回はこの2つの和菓子は買わなかったんですが、今後の和菓子の散策の参考にしてきました。
Posted by 葉月 at 2014年08月28日 22:29
和菓子以外の感想もあるんで、二本立てにしたいと思います。
更に今回は近江牛まんと2年前の秋に食べた漉し餡のよもぎ麩まんじゅうをおやつに頂いたんですが、初めて食べた近江牛まんがあっさりして美味しかったです!

今回はJRで神戸から長浜までの東海道本線の電車ではなく京都、山科からの湖西線経由の電車で生まれて初めて琵琶湖を眺めるという貴重な体験が出来て良かったです!

小学生の時に親戚の家に行く時に京都、山科を過ぎた後の比叡山坂本というところで降りていたんですが、それ以降はトンネルが一杯あるところだなぁと思いながら近江塩津まで行き、そこから長浜に下る路線で行ってみました。

2年ぶりの滋賀の長浜の旅では色んな体験や発見が出来たんで、久々に旅らしいことが出来たような気がしましたね。
また機会があれば長浜に行きたいと思います。(^^)

長浜は歴史のある街なんで、皆さんにもお勧めです!
近江牛まん、よもぎ麩まんじゅう等の滋賀でしか食べれない色んな食べ物や名物もあるんで興味を持たれた方は是非お越してみてください。

新幹線からお越しの方は米原で在来線に乗換えて長浜から徒歩です。
在来線でお越しの方は長浜下車の後徒歩になると思います。
徒歩の移動は伊吹山口の出口を出てから、長浜駅前の交差点の信号を渡ってまっすぐ行くと長浜大手門通り商店街が見える曲がり角があります。

詳細は「ながはまe横丁」のHPを参照するか長浜駅前の観光案内にお問い合わせください。
Posted by 葉月 at 2014年08月28日 23:12
葉月さん

コメントありがとうございます
さつま芋餡美味しそうですね~
朝晩もだいぶ過ごしやすくなりましたね
そろそろ秋のお菓子を始めたいと思います
さつま芋のお菓子からかな~ (^^)/
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2014年08月30日 00:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャラメルどら焼
    コメント(3)