2014年07月27日
センサー
こんにちは中村菓子舗でございます
店舗横の自動ドアのスイッチが故障の為開閉しなくなりました
スイッチもう直らないようですので
ドアの上のセンサーで開くようにしました
入店する際はガラス寄りに一歩近ずいて下さい
お願いします m(__)m

店舗横の自動ドアのスイッチが故障の為開閉しなくなりました

スイッチもう直らないようですので

ドアの上のセンサーで開くようにしました

入店する際はガラス寄りに一歩近ずいて下さい
お願いします m(__)m

Posted by 中村菓子舗 at 16:43│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
今日は暑さも若干和らいだかのような1日になりそうなんですが、寒冷前線の影響で、梅雨明けから久々の雨になった所もあると思います。
先程「又一庵」さんのHPを今度の旅の参考のために見ていたところまたまたレアな和菓子が新製品の和菓子が見られました。
磐田市のゆるキャラ 「しっぺいくん」をモチーフにした「しっぺい饅頭」という焼き菓子が現在販売されている模様です。
この和菓子の特徴は磐田特産の海老芋入りのこしあんと、カステラの生地がとってもしっとりで普通の人形焼きに比べて、少し大きめと書いてありました。
「全国食べておいしいご当地キャラ全国第8位」と日本経済新聞にも取り上げられた和菓子なんですが、遠州見付の天神様に伝わる霊犬伝説をモチーフに誕生した磐田市のイメージキャラクターということで、画像を見る限りではその「しっぺいくん」という犬のキャラクターで生地が象られています。
更にかりんとう饅頭で親しまれている「黒まるこ」が「ごままるこ」という新製品となって販売が始まっている模様です。
こちらはゴマ餡をゴマと、竹炭を練りこんだ生地で包み、揚げた、カリカリ食感の一品なんですが、今年の春に買った伊東のかりんとう饅頭よりも更に生地の色が黒く、このお店でしか見れないような一品かなと画像を見て思ってしまいました。これはこれまで見てきた揚げまん、かりんとう饅頭のシリーズの最新作になると思います。
そんなところで、今年は静岡シリーズの旅も浜松のデビューから今年の夏で3周年を迎えました。
僕自身にとっても稼いだお金で自分なりに調べた目的地に行って和菓子を手に入れることが旅のページを積み重ねる新しい生き甲斐だと思っています。
この梅雨明け後も夏は始まったばかりですが、今度の奈良の一人カラオケと来月の静岡以外の行事も楽しんでやりたいです!
今日は暑さも若干和らいだかのような1日になりそうなんですが、寒冷前線の影響で、梅雨明けから久々の雨になった所もあると思います。
先程「又一庵」さんのHPを今度の旅の参考のために見ていたところまたまたレアな和菓子が新製品の和菓子が見られました。
磐田市のゆるキャラ 「しっぺいくん」をモチーフにした「しっぺい饅頭」という焼き菓子が現在販売されている模様です。
この和菓子の特徴は磐田特産の海老芋入りのこしあんと、カステラの生地がとってもしっとりで普通の人形焼きに比べて、少し大きめと書いてありました。
「全国食べておいしいご当地キャラ全国第8位」と日本経済新聞にも取り上げられた和菓子なんですが、遠州見付の天神様に伝わる霊犬伝説をモチーフに誕生した磐田市のイメージキャラクターということで、画像を見る限りではその「しっぺいくん」という犬のキャラクターで生地が象られています。
更にかりんとう饅頭で親しまれている「黒まるこ」が「ごままるこ」という新製品となって販売が始まっている模様です。
こちらはゴマ餡をゴマと、竹炭を練りこんだ生地で包み、揚げた、カリカリ食感の一品なんですが、今年の春に買った伊東のかりんとう饅頭よりも更に生地の色が黒く、このお店でしか見れないような一品かなと画像を見て思ってしまいました。これはこれまで見てきた揚げまん、かりんとう饅頭のシリーズの最新作になると思います。
そんなところで、今年は静岡シリーズの旅も浜松のデビューから今年の夏で3周年を迎えました。
僕自身にとっても稼いだお金で自分なりに調べた目的地に行って和菓子を手に入れることが旅のページを積み重ねる新しい生き甲斐だと思っています。
この梅雨明け後も夏は始まったばかりですが、今度の奈良の一人カラオケと来月の静岡以外の行事も楽しんでやりたいです!
Posted by 葉月 at 2014年07月27日 17:00
二本立てになってしまうんですが、来月末頃はネットの友達とカラオケのオールナイトをする予定です。
豊橋や島田に行く頃と被ることが一先ず無くなったんで、その月末までの間に様子を見ながら行く日を検討したいと思っています。
お話ししたスポーツドリンクも是非活用されながら、万が一夏風邪等による病気の発熱になった場合にもあると便利だと思います。
ポカリとアクエリのゼロ、どちらかというと風邪の熱ならポカリ、風邪以外の熱ならアクエリゼロかなという個人的な感覚なんですが、自分に合ったスポーツ飲料で水分補給をして内科や耳鼻咽喉科等から処方される解熱剤等の薬を飲んで安静する環境が出来れば処方された薬分の期間で休むのが解熱へ最善策かなというところです。
先日三か月予報も出たんですが、この猛暑と残暑は9月一杯は続く模様ということを天気予報で聞きました。
8月の終わり頃から9月、10月の中旬頃には秋雨もやってくると思うんで、まだ梅雨明けしていない北陸と東北も含めて気が抜けない暑さとの毎日になると思うんですけど、熱中症と脱水症と気をつけたいですね。
豊橋や島田に行く頃と被ることが一先ず無くなったんで、その月末までの間に様子を見ながら行く日を検討したいと思っています。
お話ししたスポーツドリンクも是非活用されながら、万が一夏風邪等による病気の発熱になった場合にもあると便利だと思います。
ポカリとアクエリのゼロ、どちらかというと風邪の熱ならポカリ、風邪以外の熱ならアクエリゼロかなという個人的な感覚なんですが、自分に合ったスポーツ飲料で水分補給をして内科や耳鼻咽喉科等から処方される解熱剤等の薬を飲んで安静する環境が出来れば処方された薬分の期間で休むのが解熱へ最善策かなというところです。
先日三か月予報も出たんですが、この猛暑と残暑は9月一杯は続く模様ということを天気予報で聞きました。
8月の終わり頃から9月、10月の中旬頃には秋雨もやってくると思うんで、まだ梅雨明けしていない北陸と東北も含めて気が抜けない暑さとの毎日になると思うんですけど、熱中症と脱水症と気をつけたいですね。
Posted by 葉月 at 2014年07月27日 17:35
葉月さん
コメントありがとうございます
明日からまた蒸し暑くなるようなのでゾッとしてます
葉月さんのコメントヒントに夏の新製品考え中です (^^)/
コメントありがとうございます
明日からまた蒸し暑くなるようなのでゾッとしてます
葉月さんのコメントヒントに夏の新製品考え中です (^^)/
Posted by 中村菓子舗
at 2014年07月29日 11:00
