2014年04月11日

ミルク饅頭

こんにちは中村菓子舗でございます

今日は昨日に比べて風が穏やかで過ごし易かったですね

お花見でしょうか? 当店に寄ってから川根の方に行かれるお客様が多かったです emoji49

御来店いただきました皆様ありがとうございました m(__)m

ミルク饅頭


今日はミルク饅頭【 大奴 】の紹介です

生地にも餡にもふんだんにバターと練乳を使っているので風味も良くとってもミルキーなお菓子です

餡は黄身餡にバターや練乳を練り込んだミルク餡ですのでコクがあり濃厚で美味しいです

賞味期限も7日ありますのでちょっとした手土産にも最適です。

まずはお1つお試し下さいませ (^^)/






Posted by 中村菓子舗 at 14:14│Comments(1)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
昨日の23時過ぎ頃をもって吉野山の旅(桜編)が無事終了しました。

下千本と中千本が見頃を迎え、地方や国外から等の沢山の観光客も見られた1日となり、絶好のお花見日和となって良かったです。(^^)
「やはり吉野山はシロヤマザクラ、ソメイヨシノが一番見応えるなぁ。ずっとこの日を望んでいた」という感じでしたね~。

今回は前回の初詣のハイクルートより一部変更して回ったんですが、色んな高さから桜を展望しました。
吉野山の桜並木道は毎年の桜の時期に行くといつも魅了されてしまいます。

更に今回は新しく「脳天大神」というところで初めての参拝もやったんですけど、そこまで行くまでの階段の段数がかなりあったんでかなりきつかったです。(^^;)

この脳天大神は他のお寺や神社と同じく伝統もある模様なんでまたこれからも新たなパワースポットとして御利益が出ることを願おうと思います!

下山した後は駅前で売られている和菓子店を少し拝見しました。
今回は買わなかったんですが、吉野葛を使用した桜葛きり餅、葛湯、葛餅だけでなく「よもぎおやき」、「山桜ようかん」等が販売されていました。
露店では草餅(粒餡、漉し餡)もやっていたんですけど、買いたくても値段が高くて買えなかったです。(^^;)

和菓子に限らず桜の時期になると露店も多く出て賑わうんですが、露店の活気も見たり感じたりしながらハイクするのが楽しみだったんで来て良かったなぁと思っています。(^^)

近畿出身の一人の観光客としても地方や国外等からお越しくださった方々にもお礼申し上げたいぐらいでしたね。
中には他の地域のスポットにも行かれた方も居たかもしれないんですが、季節が進むと新緑や紅葉前後もお勧めなので興味を持たれた方は是非お越して貰えたらと思っています。

また季節のイベントや行事等にも興味を持たれた方はHPや観光案内等の情報をご参考にお願いします。
そんなところで今年も吉野山が一人でも多くの方に親しまれることを願って、御利益と鉄道旅の成就と皆さんにとっても少しでも幸多き1年になることを願っていきたいと思います!
Posted by 葉月 at 2014年04月12日 17:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミルク饅頭
    コメント(1)