2014年01月16日

冬仕様に

こんにちは中村菓子舗でございます

ここ2、3日はググッと冷えて寒すぎですね~ icon10

特に足の指先が痛い 痛い face07 長靴だからかな?(^^;

てな訳で今日から長靴から暖かブーツにしました 冬仕様です!

「訳あり」価格で激安でした emoji01

何処が「訳あり」なのかは解りませんが???

めちゃくちゃ快適です icon23

冬仕様に




Mさん四方餅とお赤飯の御注文ありがとうございました m(__)m

冬仕様に
冬仕様に



Posted by 中村菓子舗 at 15:43│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れさまです。
最近ハローワークには服装も防寒の服で行くようになりました。
風は吹かなくても寒い日は続きますが、来月の方がもっと寒いと思うんで少しずつ寒さに慣れていきたいところですね~。

明日は忘れられない阪神大震災の日ですが、あの日の前日は確か従姉のおじいちゃんの法事からの一夜明けで起きた出来事だったと思います。
今を振り返ると次の日が大地震が起きるとも知らず休んでいた最中だったんで、生まれて初めて経験した地震の恐ろしさを体感じた瞬間でしたね。

僕には元から自部屋は無かったんですが、真ん中の姉が結婚するまでは和室が半分自部屋のような感じで使っていたんですけど、部屋の真ん中には電気があり、電気が落ちてこないようにと親が体を張って庇っていました。

家族、従姉、親戚も怪我なく全員無事だったんですが、学校のクラスメートで引っ越し、転校した人も居ました。
年月を経て帰ってきた人も帰ってこなかった人も居たんですけど、通常の授業に戻るまで日と時間も掛かりました。

ガスや電気、バスや電車等の交通関連の復旧にも掛かりましたが、何よりも地域からの救援物資が有難かったですかね。
小学2年生の3学期の頃だったんで、今を思うと生涯で忘れられない思い出だと思います。

それ以来この1.17が来る度に思うんですが、あの震災で助からなかった人たちの分まで生き続けて、あの震災を忘れずに同じ経験をした人たちと今を大事に生きなければいけないなぁと思いました。

今では南海トラフが話題になっていますが、僕たちが生きている間に起きないことを願いたいです。そしてこれからも神戸にエールを送り続ける方々が居てくださると幸いです。
また震災を経験した一人としてこれからも見守り続けて貰えたらと思っています。
Posted by 葉月 at 2014年01月17日 00:20
葉月さん

コメントありがとうございます
阪神大震災からもう19年も経つんですね
被災された皆様には心からご冥福お祈り申し上げます
静岡県は東海大地震がいつおきてもおかしくない状態ですので
改めて気を引き締めてしっかりした防災対策をしたいと思います
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2014年01月17日 14:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬仕様に
    コメント(2)