2013年11月25日
雨の日サービス
こんにちは中村菓子舗でございます
はっきりしないお天気ですね
or 
ということで今日は朝から【雨の日サービスDay】
かぼちゃ饅頭 通常85円→65円で販売中です

生地にも餡にもたっぷり北海道産のえびすかぼちゃのペーストを練り込んだ濃厚かぼちゃ味のお饅頭です。
生地はとっても柔らかく食べやすいお饅頭ですよ
アクセントに無塩ローストのかぼちゃの種をトッピングして見た目も可愛い仕上がりになっております
今日のおやつに【かぼちゃ饅頭】はいかがでしょう
はっきりしないお天気ですね


ということで今日は朝から【雨の日サービスDay】
かぼちゃ饅頭 通常85円→65円で販売中です


生地にも餡にもたっぷり北海道産のえびすかぼちゃのペーストを練り込んだ濃厚かぼちゃ味のお饅頭です。
生地はとっても柔らかく食べやすいお饅頭ですよ
アクセントに無塩ローストのかぼちゃの種をトッピングして見た目も可愛い仕上がりになっております
今日のおやつに【かぼちゃ饅頭】はいかがでしょう

Posted by 中村菓子舗 at 11:28│Comments(3)
この記事へのコメント
こんにちは、更新お疲れ様です。
昨日の23時過ぎをもって、吉野山の旅(紅葉編)が無事終了しました。
今日の悪天候を見据えて行くか行かないかで考えたんですが、行って良かったと思いました。
駅を降りると観光客も見られ、見晴らしもとても良かったです。(^^)
ハイキングコースを順に登山して見渡しながら登山したんですが、シロヤマモミジ、カエデ、イチョウ等がよく紅葉していました。
一番良かったのは、花矢倉展望台の紅葉と展望台から見渡す山景色に魅力を感じましたね。
この展望台は今年の桜の時にも一度行ったところかもしれないんですが、
上千本のギリギリのところまで登ったんで、次の日はハイキング疲れで脹脛にきていました。(^^;)
例のライトアップは駅前のロープウェイの前だけでした。
公式サイトに載っていたのはその部分の画像だったかもです。
今度行く時は年明けの初詣になると思いますが、今回も金峯山寺、吉水神社、櫻本坊のお参りもしました。
今年の吉野山は今回をもって完結しようかなと思っています。
今年も吉野山には沢山の元気や励みを貰えたと思うんで、また来年以降もこの汚れ無い自然と魅力のある美しい風景で迎えたいですね!(^^)
昨日の23時過ぎをもって、吉野山の旅(紅葉編)が無事終了しました。
今日の悪天候を見据えて行くか行かないかで考えたんですが、行って良かったと思いました。
駅を降りると観光客も見られ、見晴らしもとても良かったです。(^^)
ハイキングコースを順に登山して見渡しながら登山したんですが、シロヤマモミジ、カエデ、イチョウ等がよく紅葉していました。
一番良かったのは、花矢倉展望台の紅葉と展望台から見渡す山景色に魅力を感じましたね。
この展望台は今年の桜の時にも一度行ったところかもしれないんですが、
上千本のギリギリのところまで登ったんで、次の日はハイキング疲れで脹脛にきていました。(^^;)
例のライトアップは駅前のロープウェイの前だけでした。
公式サイトに載っていたのはその部分の画像だったかもです。
今度行く時は年明けの初詣になると思いますが、今回も金峯山寺、吉水神社、櫻本坊のお参りもしました。
今年の吉野山は今回をもって完結しようかなと思っています。
今年も吉野山には沢山の元気や励みを貰えたと思うんで、また来年以降もこの汚れ無い自然と魅力のある美しい風景で迎えたいですね!(^^)
Posted by 葉月 at 2013年11月25日 15:44
2本立てになりますが、感想が長くなってしまったんで、吉野の駅舎についてお話したいと思います。
吉野の駅前には四季折々の写真がありました。他にも鉄道の写真も貼られてあったんで、「これは鉄道ファンも必見かな!?」という感じの写真だったんでした。(^^)
中でも雪の写真もあったんで、「吉野も雪が降るんだなぁ」と思いながら貼られている写真に見とれてしまいましたね~。
吉野山は暖冬っていうイメージが少しあったんで、雪景色も良かったです。
紫陽花の写真は行かない時期の風景の写真が見れるというのも新鮮な感じでした。
駅舎のスペースには吉野山の写真だけでなく、近鉄沿線の観光地等の広告も貼られてあります。
今回の僕の吉野山の旅では晩秋の思い出作りになりましたが、各スポットに行かれた方々にとっても先週の晴れ間を機会にいい思い出作りになったんじゃないかなと思います。今日は悪天候になりましたが、来月に入る前にこれからという方も晩秋を感じながら初冬を迎えて貰いたいですね。(^^)
吉野の駅前には四季折々の写真がありました。他にも鉄道の写真も貼られてあったんで、「これは鉄道ファンも必見かな!?」という感じの写真だったんでした。(^^)
中でも雪の写真もあったんで、「吉野も雪が降るんだなぁ」と思いながら貼られている写真に見とれてしまいましたね~。
吉野山は暖冬っていうイメージが少しあったんで、雪景色も良かったです。
紫陽花の写真は行かない時期の風景の写真が見れるというのも新鮮な感じでした。
駅舎のスペースには吉野山の写真だけでなく、近鉄沿線の観光地等の広告も貼られてあります。
今回の僕の吉野山の旅では晩秋の思い出作りになりましたが、各スポットに行かれた方々にとっても先週の晴れ間を機会にいい思い出作りになったんじゃないかなと思います。今日は悪天候になりましたが、来月に入る前にこれからという方も晩秋を感じながら初冬を迎えて貰いたいですね。(^^)
Posted by 葉月 at 2013年11月25日 16:13
葉月さん
吉野山情報ありがとうございます
綺麗に色づいた山の景色が目に浮かびます
紅葉狩り&写真展と吉野山今が良い時期ですね(^^)
吉野山情報ありがとうございます
綺麗に色づいた山の景色が目に浮かびます
紅葉狩り&写真展と吉野山今が良い時期ですね(^^)
Posted by 中村菓子舗
at 2013年11月26日 05:07
