2013年11月14日

伊太和里の湯秋まつり

こんにちは中村菓子舗でございます

寒くなってきましたね 秋飛び越えて冬になりそうでしたが

明日が雨予報で一雨降るとまた気温が上がるそうです

気温の変化に体の調子を崩し易い季節です

体調管理に気をつけて御過ごし下さい


11月16、17日と【 島田市伊太和里の湯 秋まつり 】が開催されます

伊太和里の湯秋まつり


島田の秋の和菓子コーナー、地場産品や農産物の販売、ミニコンサート等イベント盛りだくさんです

今週末は島田伊太和里の湯で心も身体も癒やされてはいかがでしょうか



Posted by 中村菓子舗 at 14:59│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは、更新お疲れ様です。
今日のブログの冒頭通り親も同じことを言っていました。
やはり台風騒動等あって秋を実感出来なかった方も居たんですかね?
昨日のニュースで北日本が銀一色の風景だったんで驚きでした。
彦根や大垣辺りも来月の年末かけては雪の季節に差し掛かると電車から雪景色が見れそうです。

先ほど↓で取り上げた「蓬莱山」の饅頭の由来が載っているサイトがありました。その記載には、

「中国の伝説で不老不死の仙人が住むといわれています。 饅頭を半分に切ると、中に小さい饅頭が現れ、その姿が「蓬莱山」に似ているためおめでたいとされているお菓子です。 また、大きい饅頭の中に小さい饅頭が入っているので「子持ち饅頭」とも言われご結婚・ご出産をはじめ、ご慶事に利用されています。」とありました。
説明を見る限り伝統のある和菓子である模様です。

そして今日の紅葉情報で吉野の上千本が紅葉したという情報と、伊太和里の湯秋まつりの天気が土曜は晴れ、日曜は曇で最高気温は18℃、最低気温は10℃~11℃という現段階の予報が出ていました。

吉野山の公式サイトを見ても色付きの風景画が出ていたんで後は下千本と中千本の紅葉次第天気のタイミングと共に向かいたいと思っています。
今年は初めてライトアップも見たいんで楽しみです。(^^)
Posted by 葉月 at 2013年11月14日 16:06
葉月さん

コメントありがとうございます
「蓬莱山」の由来までありがとうございました
先日TVで見た蓬莱山は饅頭の外周りに練りきり餡をキントン篩に通した
餡を飾り 上から金箔が散らしてありました!

吉野山の紅葉ライトアップされてるんですね
綺麗で見応えありそうですね (*^^*)
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2013年11月15日 04:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊太和里の湯秋まつり
    コメント(2)