2013年09月22日
栗どら焼
今日も日中は暑いですね~
夜は涼しくなってきたんですけどね
昨日は網戸空けっぱなしで寝てしまい
手足数ヶ所蚊に刺されて寝不足気味の中村菓子舗でございます
指先痒いんですよね~
今日は台風で延期になっていた敬老の日用紅白饅頭を準備してから
【栗どら焼】作りました
Kさん御注文ありがとうございました

生地はバターが効いているしっとりふわふわ生地です
餡子は粒餡に刻み栗を加えて練った餡をサンドしてあります
生地と餡とのバランスが良く美味しいですよ
是非一度お試し下さい
明日はお彼岸のお中日です 【おはぎ】販売します
夜は涼しくなってきたんですけどね

昨日は網戸空けっぱなしで寝てしまい
手足数ヶ所蚊に刺されて寝不足気味の中村菓子舗でございます
指先痒いんですよね~
今日は台風で延期になっていた敬老の日用紅白饅頭を準備してから
【栗どら焼】作りました
Kさん御注文ありがとうございました

生地はバターが効いているしっとりふわふわ生地です
餡子は粒餡に刻み栗を加えて練った餡をサンドしてあります
生地と餡とのバランスが良く美味しいですよ
是非一度お試し下さい
明日はお彼岸のお中日です 【おはぎ】販売します
Posted by 中村菓子舗 at 15:14│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
先ほど最中の名物があるお店の検討が終わりました。
今までに見つけた所にもあったんですけど、参考になりそうな和菓子店も出てきたんで2件紹介します。
どちらも駅から少し離れて若干不便な場所になるんですが、リストアップに出来るお店になると思ったんで取り上げたいと思います。
まず1件目は下田のお店で「ロロ黒船」という歴史上の人物のペリーを題材とした和菓子が売られていました。
こちらは公式サイトもあり、和菓子の名前に黒船やペリーが付けられた和菓子がいくつか揃っています。
2件目は天竜川の方面にあるお店で「むらせや」というお店です。
白味噌が入っている味噌まんじゅう、「鮎っ子」という白餡に抹茶を混ぜてお茶餡が入った和菓子、「二俣城の月」というスポンジケーキ等があります。
こちらも公式サイトがあるんで是非覗いてみてください。
先ほど最中の名物があるお店の検討が終わりました。
今までに見つけた所にもあったんですけど、参考になりそうな和菓子店も出てきたんで2件紹介します。
どちらも駅から少し離れて若干不便な場所になるんですが、リストアップに出来るお店になると思ったんで取り上げたいと思います。
まず1件目は下田のお店で「ロロ黒船」という歴史上の人物のペリーを題材とした和菓子が売られていました。
こちらは公式サイトもあり、和菓子の名前に黒船やペリーが付けられた和菓子がいくつか揃っています。
2件目は天竜川の方面にあるお店で「むらせや」というお店です。
白味噌が入っている味噌まんじゅう、「鮎っ子」という白餡に抹茶を混ぜてお茶餡が入った和菓子、「二俣城の月」というスポンジケーキ等があります。
こちらも公式サイトがあるんで是非覗いてみてください。
Posted by 葉月 at 2013年09月22日 17:31
↑から長くなってしまうんで追記になってしまうんですが、この先1ヶ月先の天気の見通しでお天気は秋雨前線の影響で周期的に変わったり、天気の違いが出る模様です。
鉄道旅再開予定の来月に関しては、4日~20日頃にかけて高気圧と低気圧が交互に本州付近を通過し、気温が高めで紅葉シーズンがやや遅れる可能性があるという予報になっていました。
おそらくこの頃には太平洋高気圧が後退し、徐々に秋の気圧配置になって秋雨も落ち着いてくるかなという感じです。
10月と11月は毎年のように貴重な秋の旅シーズンになると思うんで今年の紅葉情報の行方がどうなるか分からないんですけど、関西の方々は阪急、京阪、近鉄、南海等の私鉄を利用される人も出てきそうです。
今年の春に乗った南海では高野山や紀三井寺といった名所もあります。
乗ることが多い近鉄では奈良公園、吉野山、伊勢神宮等がメジャーなんですが、奈良沿線は静かで伊勢志摩方面はいつも賑やかなんでJRの旅とローテーションしていても方面によって「今日は静か」「今日は賑やか」っていう感じで旅を楽しんでしまいます。(^^;)
鉄道旅再開予定の来月に関しては、4日~20日頃にかけて高気圧と低気圧が交互に本州付近を通過し、気温が高めで紅葉シーズンがやや遅れる可能性があるという予報になっていました。
おそらくこの頃には太平洋高気圧が後退し、徐々に秋の気圧配置になって秋雨も落ち着いてくるかなという感じです。
10月と11月は毎年のように貴重な秋の旅シーズンになると思うんで今年の紅葉情報の行方がどうなるか分からないんですけど、関西の方々は阪急、京阪、近鉄、南海等の私鉄を利用される人も出てきそうです。
今年の春に乗った南海では高野山や紀三井寺といった名所もあります。
乗ることが多い近鉄では奈良公園、吉野山、伊勢神宮等がメジャーなんですが、奈良沿線は静かで伊勢志摩方面はいつも賑やかなんでJRの旅とローテーションしていても方面によって「今日は静か」「今日は賑やか」っていう感じで旅を楽しんでしまいます。(^^;)
Posted by 葉月 at 2013年09月22日 18:25
葉月さん
コメントありがとうございます
いや♪~ 美味しそうなお菓子達ですね
またネーミングがいいですね
私にもそのセンスが欲しいです (^^;
10月はいよいよ3年に一度の島田大祭【帯まつり】お天気が気になります
スカッとした秋晴希望です
コメントありがとうございます
いや♪~ 美味しそうなお菓子達ですね
またネーミングがいいですね
私にもそのセンスが欲しいです (^^;
10月はいよいよ3年に一度の島田大祭【帯まつり】お天気が気になります
スカッとした秋晴希望です
Posted by 中村菓子舗
at 2013年09月24日 04:07
