2013年08月17日

特選フルーツぜりー

こんにちは中村菓子舗でございます

お盆中は沢山のお客様に御来店いただくことができました

暑い中御来店いただきました皆様 ありがとうございました m(__)m

お盆も終わり朝方の気温は幾分過ごしやすくなった感じですが

日中はまだまだ猛暑です 熱中症には気を付けてお過ごし下さいませ


今年はこの猛暑でお客様が帰省土産に気を付ける方が多く

賞味期限が永い水羊羹、フルーツゼリーに人形が集中する傾向にありました

進物用の水羊羹の販売は終了しましたが あっさりした【 特選フルーツゼリー 】は人気だったのでもう少し販売します

特選フルーツぜりー


みかん、白桃、ブドウ、パインの四種販売中です

猛暑対策の水分補給にお使いいただいてもいいかもしれません (^^)/













Posted by 中村菓子舗 at 11:33│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは、更新お疲れ様です。
↓の酒饅頭と上用饅頭の違いに関するご回答有難うございました。

明日でお盆休みも終わりますが、お盆明けといえば、11年前にあった地元の近所の駅にあった「宝塚ファミリーランド」という遊園地を思い出します。
中卒の後の春休みに初めて一人で訪れ、高1の夏休みが2度目でこの時は阪急を使って一番始めの鉄道旅でした。

まだまだ鉄道を使った遠出を始めた頃の話になるんですが、「一人カラオケ」や「和菓子を求める鉄道旅」をやる前は「大阪や滋賀の科学館」「市バスの定期を使った神戸市内観光」もあった時期で、宝塚ファミリーランドの閉園後はひらパーを中心に行った行事もあった時代です。

ひらパーのアトラクションの減少後は「鉄道旅」というジャンルを実装に「科学館」を廃止、「一人カラオケ」の実装と「遊園地」が2、3年間は志摩スペイン村が行けるまでの間は一時的に廃止を経て復活、その後に豊橋と静岡を中心とした東海デビューを果たし、JR、近鉄、名鉄(本線のみ)の鉄道旅3本柱が完成しました。

「市バス」のジャンルは廃止状態にありますが、時々諸事情でやることはあるんで、少し長めの僕の鉄道旅シリーズの軌跡はこのようになっています。
昨年今年と大井川と熱海を渡って観光した今を見据える先は伊東ですが、秋と冬、来年に向かってどうなるのか楽しみにしたいと思っています。(^^)
Posted by 葉月 at 2013年08月17日 15:30
葉月さん
コメントありがとうございます
市バスの旅!もやってたんですね行動力ありますね
私は特に これだ!というものがなくて恥ずかしいのですが 今は子供と遊んでいる時が一番楽しい時間です それと ぼ~っとメダカを眺めてる時も癒されて好きですね (^^)/
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2013年08月17日 19:56
これは追記になるんですが、高校時代はバスと電車通学をしていたんで定期券がありました。
僕は「須磨学園」という昔女子高にあった高校に通っていたこともあって、丁度共学になった頃に入学しました。

共学になって以来高校野球の大会にも出るようになってたんですが、甲子園の経験は無いと聞いたことがあるほど弱かったと言ってはなんですが、陸上やかつては水泳等の競技では有名な高校に居ました。

高校野球は近畿勢も全滅していましましたが、菊川も負けてしまいましたね;;、観光者としても応援していたんですが、近畿勢と同様に東海勢もまたリベンジして来年頑張って貰いたいです。
Posted by 葉月 at 2013年08月17日 20:54
葉月さん

コメントありがとうございます
甲子園毎年楽しみにテレビ観戦して静岡県のチームを応援しています
残念ながら菊常負けてしまいましたが どこの高校が優勝するのか
楽しみに応援中です (^^)
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2013年08月18日 14:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
特選フルーツぜりー
    コメント(4)