2013年07月30日
金魚
あぁ~ うぅ~ 
この暑さにやられています中村菓子舗でございます
今日は生菓子【 金魚 】の紹介です

寒天、砂糖、水飴を煮詰めて作ったお菓子です
羊羹製の金魚、栗、小豆などを一緒に流し夏向きのお菓子に仕上げました
冷してお召し上がり下さい
明日は中村菓子舗定休日です宜しくお願いします
明後日8月1日 釜の口あけになります

糸切り団子準備してみなさんの御来店お待ちしております

この暑さにやられています中村菓子舗でございます

今日は生菓子【 金魚 】の紹介です

寒天、砂糖、水飴を煮詰めて作ったお菓子です
羊羹製の金魚、栗、小豆などを一緒に流し夏向きのお菓子に仕上げました

冷してお召し上がり下さい
明日は中村菓子舗定休日です宜しくお願いします
明後日8月1日 釜の口あけになります

糸切り団子準備してみなさんの御来店お待ちしております
Posted by 中村菓子舗 at 16:06│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
涼しさを感じさせる綺麗なお菓子ですね~。
先ほど大井川しぶき抹茶の羊羹頂きました。
通常の方よりも甘さがあり、こちらも美味しかったです。(^^)
昨日18切符の買取りと再購入で3回使える状態になりました。
18切符の再購入ということもあって、極力JR東海関連の行事をということで、
志摩スペイン村はもう少し後でも遅くないかなぁと考えているんですが、お見せした写真の賢島の駅前にも売店があります。
豊橋にはコミケの委託品等で地元の方の店には無いものとかで行こうと考えていたんですが、メイド喫茶と買えなかった和菓子もあって繰り上げる方向も考えてみました。(^^;)
名鉄は東海で一番乗ることが少ない私鉄なんで、岐阜で乗換えて行きたいなぁというところです。2連続静岡より間に一つ挟もうかなと思っています。
最後に体の話なんですが、僕ってそこまでがっちりした体系ですか?
スポーツタイプでは無いんですけど、生まれつき下半身が太いです。(^^;)
ランニングの呼吸法なんですが、鼻呼吸よりも口呼吸の方が息が続くと思います。春や冬にはお勧め出来ませんが、夏場は身体から熱気を出すことで息続きし易いイメージがあります。
少しずつ呼吸しながら少しずつ息が止めるようにスタミナとペースを維持するという感じですかね。大体3日、4日すれば慣れてくると思います。
涼しさを感じさせる綺麗なお菓子ですね~。
先ほど大井川しぶき抹茶の羊羹頂きました。
通常の方よりも甘さがあり、こちらも美味しかったです。(^^)
昨日18切符の買取りと再購入で3回使える状態になりました。
18切符の再購入ということもあって、極力JR東海関連の行事をということで、
志摩スペイン村はもう少し後でも遅くないかなぁと考えているんですが、お見せした写真の賢島の駅前にも売店があります。
豊橋にはコミケの委託品等で地元の方の店には無いものとかで行こうと考えていたんですが、メイド喫茶と買えなかった和菓子もあって繰り上げる方向も考えてみました。(^^;)
名鉄は東海で一番乗ることが少ない私鉄なんで、岐阜で乗換えて行きたいなぁというところです。2連続静岡より間に一つ挟もうかなと思っています。
最後に体の話なんですが、僕ってそこまでがっちりした体系ですか?
スポーツタイプでは無いんですけど、生まれつき下半身が太いです。(^^;)
ランニングの呼吸法なんですが、鼻呼吸よりも口呼吸の方が息が続くと思います。春や冬にはお勧め出来ませんが、夏場は身体から熱気を出すことで息続きし易いイメージがあります。
少しずつ呼吸しながら少しずつ息が止めるようにスタミナとペースを維持するという感じですかね。大体3日、4日すれば慣れてくると思います。
Posted by 葉月 at 2013年07月30日 17:15
ランニング方法で少し言い忘れましたが、維持しているペースが限界だと思ったら徐々にペースを落としながら大きく深呼吸してペースを戻していくという感じです。
これは個人的な一つのテクニックですが、信号以外で途中で止まらずに最後まで走り切るという気合いと限界を感じないようにするための走り方を年々と近年と取り入れてやっている気がしています。
夏や秋雨の間だけですが、日中等では出来ない運動を日没に取り組むことで体に身に付くものや浸透するもの、強化出来るものもあると思うんで、ジム等に通うよりも簡単な運動法かなと思っています。
走る人が苦手な人には個人差が出るかもしれませんが、始める前には一杯水を飲んで終わった後はすぐに水分補給をすることを勧めたいです。
これは個人的な一つのテクニックですが、信号以外で途中で止まらずに最後まで走り切るという気合いと限界を感じないようにするための走り方を年々と近年と取り入れてやっている気がしています。
夏や秋雨の間だけですが、日中等では出来ない運動を日没に取り組むことで体に身に付くものや浸透するもの、強化出来るものもあると思うんで、ジム等に通うよりも簡単な運動法かなと思っています。
走る人が苦手な人には個人差が出るかもしれませんが、始める前には一杯水を飲んで終わった後はすぐに水分補給をすることを勧めたいです。
Posted by 葉月 at 2013年07月31日 00:49
葉月さん
コメントありがとうございます
ランニング法のアドバイスありがとうございます
少しづつ始めますね 頑張らねば
どうも無呼吸症候群気味らしいです (^^;
コメントありがとうございます
ランニング法のアドバイスありがとうございます
少しづつ始めますね 頑張らねば
どうも無呼吸症候群気味らしいです (^^;
Posted by 中村菓子舗
at 2013年07月31日 21:32
