2013年07月11日

鉄板掃除

いゃ~ こうも暑いとアイスはかき氷系がいいですね 196

ガリガリ君3箱も大人買いしてしまった中村菓子舗でございます ソーダ味最高 face02

今日はずっとず~と先延ばしに逃げてきた どら焼用鉄板の掃除しました

鉄板掃除


主に黒くなっている場所がよく使うところです

ちょっと生地が付くようになりもう無理かなと観念しました

最初に鉄板を蒸すのですがこの工程が狭いうちの蒸し器だと大変なんです icon10

鉄板掃除


ジャーン emoji02 セイロを積んで中に鉄板入れて蒸していきます

この後ここから鉄板取り出すのが一苦労で 必ず火傷します

ま~ 当然 今日もジュッとやりました ジュッてね face12

後は水をかけると黒い部分が浮いてくるので削りながら洗っい

最後に火にかけて油を塗り込み完成です

鉄板掃除


まだ汚いと思うかも知れませんが黒く残っている場所は

昔擦りすぎて彫れてしまっているのでソフト洗いです icon23

1年はこれで大丈夫 来年ジュッて火傷したらまた報告しますね~ (^o^;)



Posted by 中村菓子舗 at 15:08│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
使われている鉄板結構大きいですね~。

以前お話した浜松のさぎの宮のかぼちゃ饅頭のお店のサイトがあるんですが、そこでは大型のボイラーを使って蒸している画像がありました。
色んなテレビ番組等で饅頭を蒸すところは見たことがあったんで、勉強になりました。(^^)

思えばそのお店の方も今も元気にやってるのかなぁと思うこともあるんですが、とある番組でその方がテレビに映っていました。
「あおいの大将」と呼ばれているようなんですが、浜松の旅のデビューの時に
いい出迎えと歓迎の思い出があります。
鉄道旅のレア和菓子を始めたきっかけを思い出す夏の一時だったかもしれないですね~。
Posted by 葉月 at 2013年07月11日 21:08
葉月さん

コメントありがとうございます
旅の思い出を思い出すきっかけになってくれたんですね
初めてこういうコメントいただいたので凄く嬉しいです
これからもblog頑張る励みになります
ありがとうございま~す (^o^)/
Posted by 中村菓子舗中村菓子舗 at 2013年07月12日 16:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉄板掃除
    コメント(2)