2013年04月19日
更新しました
こんにちは中村菓子鋪でございます
【 ふじのくに 魅力ある個店 】更新完了しました
25年度も宣言店として頑張ります

今年は後味スッキリを目指して新しい砂糖試してます 孤軍奮闘

【 ふじのくに 魅力ある個店 】更新完了しました
25年度も宣言店として頑張ります


今年は後味スッキリを目指して新しい砂糖試してます 孤軍奮闘


Posted by 中村菓子舗 at 14:51│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。
今日はディスカウントショップまでJRの在来線の切符を買いに行きました。
※青春18切符の販売&利用期間は既に終了。次は7月頃から。
神戸~岐阜間、神戸~名古屋間の2つの片道の区間の切符で、名鉄豊橋の旅では岐阜~豊橋間になるため、JR線の上りは岐阜まで、下りは豊橋からになります。
途中の名古屋では駅地下で早めの昼食&JRの在来線の名古屋~豊橋間を購入するのがお馴染みになっていますが、JRの在来線の浜松や島田の旅の時も同じ段取りでJRの在来線の格安の切符を購入しています。
※島田の旅の場合は浜松でも格安の切符を購入
以前取り上げた豊橋の駅ビル「カルミア」にある2件のお店に行くんですが、過去に3回黒糖饅頭を買ったお店の近所にあるんで、また違った収穫がある旅になりそうです。(^^)
来月の始めの旅シリーズは志摩スペイン村と島田のどちらが先になるかは未定ですが、志摩スペイン村は3月に新しいアトラクションも出来ているんで、機会があればまた覗いてみてください!(^^)
今日はディスカウントショップまでJRの在来線の切符を買いに行きました。
※青春18切符の販売&利用期間は既に終了。次は7月頃から。
神戸~岐阜間、神戸~名古屋間の2つの片道の区間の切符で、名鉄豊橋の旅では岐阜~豊橋間になるため、JR線の上りは岐阜まで、下りは豊橋からになります。
途中の名古屋では駅地下で早めの昼食&JRの在来線の名古屋~豊橋間を購入するのがお馴染みになっていますが、JRの在来線の浜松や島田の旅の時も同じ段取りでJRの在来線の格安の切符を購入しています。
※島田の旅の場合は浜松でも格安の切符を購入
以前取り上げた豊橋の駅ビル「カルミア」にある2件のお店に行くんですが、過去に3回黒糖饅頭を買ったお店の近所にあるんで、また違った収穫がある旅になりそうです。(^^)
来月の始めの旅シリーズは志摩スペイン村と島田のどちらが先になるかは未定ですが、志摩スペイン村は3月に新しいアトラクションも出来ているんで、機会があればまた覗いてみてください!(^^)
Posted by 葉月 at 2013年04月19日 22:47
書き切れなかった追記なってしまうんですが、以前コメントにあった水菓子は例年ではどんなものを販売しているんですか?
世間ではわらび餅や水仙饅頭等がありますが、3年前の夏に行った敦賀の水仙饅頭が思い出に残っていますw
東日本大震災前に行ったきり行かなくなりましたが、名鉄本線の旅は原発の関係で北陸の旅が廃止になった穴埋めとして導入した企画です。
後、↑の文章でJRの在来線の旅の時は神戸~名古屋間の切符を買って名古屋で降りていますw;。名鉄と同じ段取りになってしまう文章みたいだったんで、一部説明が抜けていましたw;
世間ではわらび餅や水仙饅頭等がありますが、3年前の夏に行った敦賀の水仙饅頭が思い出に残っていますw
東日本大震災前に行ったきり行かなくなりましたが、名鉄本線の旅は原発の関係で北陸の旅が廃止になった穴埋めとして導入した企画です。
後、↑の文章でJRの在来線の旅の時は神戸~名古屋間の切符を買って名古屋で降りていますw;。名鉄と同じ段取りになってしまう文章みたいだったんで、一部説明が抜けていましたw;
Posted by 葉月 at 2013年04月20日 01:29
葉月さん
コメントありがとうございます
水菓子は水羊羹 水饅頭 フルーツゼリー等です
今回作ろうとしていたお菓子は日持ちする和風ゼリーを考えていました
今日からまた肌寒くなりましたので困ってます(^^;
材料だけは揃えましたので来週から販売するつもりです
コメントありがとうございます
水菓子は水羊羹 水饅頭 フルーツゼリー等です
今回作ろうとしていたお菓子は日持ちする和風ゼリーを考えていました
今日からまた肌寒くなりましたので困ってます(^^;
材料だけは揃えましたので来週から販売するつもりです
Posted by 中村菓子舗
at 2013年04月20日 15:49
