2013年04月12日
五色鹿の子
こんにちは中村菓子鋪でございます
私はここ数日は花粉症が酷くマスク外せない状態で辛いです
花粉症持ちの皆様あと1ヶ月位でしょうか あと少しです頑張って乗り切りましょうね
ここにきてキュッと冷え込み肌寒いが続いていますので予定していた水菓子は断念しまして
こんなお菓子を作りました【五色 鹿の子】です

求肥餅をこし餡でくるみ まわりに五色( 黒豆、うぐいす豆、小豆、白いんげん、赤いんげん )の豆をつけました
いろいろな豆が味わえて楽しいお菓子です
お茶請けにいかがでしょう あっさりしてます (^^)/
私はここ数日は花粉症が酷くマスク外せない状態で辛いです

花粉症持ちの皆様あと1ヶ月位でしょうか あと少しです頑張って乗り切りましょうね

ここにきてキュッと冷え込み肌寒いが続いていますので予定していた水菓子は断念しまして
こんなお菓子を作りました【五色 鹿の子】です

求肥餅をこし餡でくるみ まわりに五色( 黒豆、うぐいす豆、小豆、白いんげん、赤いんげん )の豆をつけました
いろいろな豆が味わえて楽しいお菓子です
お茶請けにいかがでしょう あっさりしてます (^^)/
Posted by 中村菓子舗 at 16:36│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは、更新お疲れ様です。花粉症大丈夫ですか;;?
先月の来店の時から気になっていたんですが、長引いてますか;;?
来週は暖かさが戻るそうで、志摩スペイン村か名鉄豊橋の旅を決行しようかなという感じです!(^^)
花粉が終わると梅雨が待ってるんで;;、まだこの季節を過ごしたいなぁというところなんですが、2000年以降の近畿と東海の平均の梅雨期間を見たところ、梅雨入りが6月5日~6月14日、梅雨明けが7月13日~7月27日でした。
後は平年値と昨年比の早まりと遅れ具合でどこまで予想に近づけて範囲を狭めていけるかという感じなんですが、昨年の観察では平年値のおおよそ半分になる日と梅雨入りから1ヶ月になる日が雷が鳴ってました。
5月末に入る可能性も否定できませんが、4月後半~GW明けは貴重な旅期間になりそうですね~。
先月の来店の時から気になっていたんですが、長引いてますか;;?
来週は暖かさが戻るそうで、志摩スペイン村か名鉄豊橋の旅を決行しようかなという感じです!(^^)
花粉が終わると梅雨が待ってるんで;;、まだこの季節を過ごしたいなぁというところなんですが、2000年以降の近畿と東海の平均の梅雨期間を見たところ、梅雨入りが6月5日~6月14日、梅雨明けが7月13日~7月27日でした。
後は平年値と昨年比の早まりと遅れ具合でどこまで予想に近づけて範囲を狭めていけるかという感じなんですが、昨年の観察では平年値のおおよそ半分になる日と梅雨入りから1ヶ月になる日が雷が鳴ってました。
5月末に入る可能性も否定できませんが、4月後半~GW明けは貴重な旅期間になりそうですね~。
Posted by 葉月 at 2013年04月12日 21:22
度々追記になってすいません;;
今朝地震がありましたが、こちらは無事です。
念のため安否報告したいと思います。
取り上げた2企画は終息と安全を確認した上で決行する方向になりました。
今朝地震がありましたが、こちらは無事です。
念のため安否報告したいと思います。
取り上げた2企画は終息と安全を確認した上で決行する方向になりました。
Posted by 葉月 at 2013年04月13日 17:12
葉月さん
コメントありがとうございます
良かったです 安心しましま
関西地方の友達の様子を確認中です (^^;
コメントありがとうございます
良かったです 安心しましま
関西地方の友達の様子を確認中です (^^;
Posted by 中村菓子舗
at 2013年04月14日 14:46
